2歳の睡眠についてお聞きしたいです。うちの子はだいたい20時から7時の1…
2歳の睡眠についてお聞きしたいです。
うちの子はだいたい20時から7時の11時間寝ます。
しかし保育園ではなかなかお昼寝しないようで
お昼寝は30分くらいしかしなかったそうで
夜の睡眠時間をすこし削ったらどうかと提案されました
元々お昼寝はあまり得意なタイプではないです。
(明るいのと、物音にすぐ反応しやすい)
昨日は10時間にしたのですがそれでも40分しか
お昼寝しなかったそうで、もう少し削ってみたら
どうかと言われたのですが、環境が同じならあまり
お昼寝しないんじゃないかなぁと思います
でも保育士さんに迷惑かけたくないので
今日もう少し削ってみようかと思いますが
みなさんならどう思いますか?
- ママリ
コメント
ママリ
私の息子は、夜20:00〜朝6:00まで寝て、
保育園で1時間半寝ますね⏰
なかなか難しいですよね😓
まだ保育園に入ったばかりなら環境に慣れてないだけで、時間が経つにつれて寝てくれるような気もします。
はじめてのママリ
同じようにうちの子もお昼寝あまりしない子で、寝ないで横になってるだけとかで過ごしたそうです。
家でも寝かせてませんでした、
でも睡眠削ったらとは言われた事なかったです😳睡眠削ったら風邪とか引きそうだし。。お昼寝の時間騒いだり走ったりしてなければダメなんですかね?年中くらいから昼寝ないところもありますよね。
-
ママリ
そうなんですよ、睡眠削りたくないし寝たいだけ寝かせてあげたいです。
これで保育園でも寝れなかったら夕方のグズグズが酷いので...- 22分前
はじめてのママリ🔰
むしろお昼寝は夜の睡眠の補助なので、お昼寝させるために夜削れは本末転倒のような…
保育士さんたちはお昼寝の時間が労働条件上は休憩なのと、その時間に連絡帳書いたりするので寝て欲しい気持ちはわかるんですけどね…
-
ママリ
私もそう思うんですよねー
夜しっかり寝て11時が確保できてればよくないか?と。
確かに休憩時間機うちの子がうるさかったら申し訳ないです- 21分前
ママリ
お昼寝しっかりしてくれて羨ましいです
敏感さんなので物音とか気になっちゃうようで...慣れてくれればいいんです...