長くなりますが意見をいただけると喜びます。初めから詳細を書くと、娘(…
長くなりますが意見をいただけると喜びます。
初めから詳細を書くと、娘(中1)は中学校入学してすぐに
特定の男の子から身体に関わる事について暴言を
吐かれたりして、最終的には死ね。早く死んでみろ。
などと言われ、それが原因で不登校になりました。
完全不登校ではなく、学校には行くけど教室には
入らず別室対応みたいな感じでした。
小学校から仲が良かったお友達(以下Aちゃんとします)が
色々心配してくたりして居ました。学校側としては
教室に戻って欲しいとの事で、先生やAちゃんの
説得もあり2学期から教室に入れるようになりました。
最初は何も問題はなかったようですが、ここ最近
娘がまた学校に行きたがらないようになり、
朝になると腹痛を訴えたり、体調不良を訴えたりして
休みたがるのでおかしいな…とは思って居ました。
そして、ちゃんとした理由を聞くとAちゃんからの
度重なる嫌がらせ行為がしんどいと…。
ふでばこを盗られる。
授業の道具を隠される。
カバンを違う教室に投げられる。
靴で背中を叩かれる。
辞めて、返してと言うと
『私にそんな事言っていいの?』と脅される。
などされてると打ち明けてくれました。
私自身、ほんとにあの子がそんな事するのか?と
言う疑問と、娘の話だけを鵜呑みにするわけには
いかなかったので学校へ相談しました。
先生が事実確認をしたところ、やはり娘が言ってた
事が本当だったようです。先生からの報告は
『本当に事実確認をしたところ、概ね認めました。
でも冗談のつもりだったようですよ。○○さん(娘)が
そこまで思い詰めてたなんて思ってなかった。
謝りたい。とAちゃんは言って居られます。』と
の事でした。娘はずっと我慢してたようです。
Aちゃんに嫌われたら嫌だから何も言えず、
仲間外れにされるのも怖いから本音を言えなかった。と…
大人の目線から言えば、Aちゃんは娘が何も言って
こないし、娘は私が居ないと何も出来ない人。
だから私のする事に文句言ってこないでしょ。って
思ってたのかな…。と思います。
現に娘が否定的な意見を言うと
『そんな事言っていいの?』と脅すような言葉が
出てきてるので...。
そのAちゃんと家がご近所なので一緒に登校
してましたが、今の状況でとても登校出来る様子も
ないのでAちゃんのお母さんの方へ一緒に行けない
事を報告しました。
その時にAちゃんが娘に数々の嫌がらせをしてる
話しになりましたが、あちらのお母さんに言われたのは
『仲良しだからこそ、ふざけあったり喧嘩したり
する事もあるし嫌いとか悪意があるわけでもないし
本当の友達だと思ってるから、まさかそれが
原因で悩んでるなんてビックリだし、逆に
友達だと思ってたのはこっちだけ?と落ち込んでます』
と言われて………。いやいや、なぜそっちが落ち込む?
そしてふざけてする事じゃないのでは?
悪意がなかったら何してもいいのか?
仲良しだからこそ、本当の友達だと思ってるなら
普通しないよね…。と、こちらは思います。ここで
考え方のズレがあるので、まともに話しは出来なそう
だな。とは思っておりました。
Aちゃんのお母さんはAちゃんを全力で庇って居られ
全て言い訳みたいに言われました。
ふでばこを盗ったのは、ペンを貸して欲しかったから。
でもそれを言わなかったらAが悪かったと言ってます。
↑うん。完璧にそちらが悪いよね。ペンを貸して
欲しかったならペン貸してと言ってペンだけ
借りればいいのに何でわざわざ人のふでばこを
自席に持って行くの?
娘が困る事は想像出来なかったの?と思います。
授業の道具を隠したつもりはない。○○(娘)ちゃんが
忘れ物を取りに教室に戻ったからそのへんに
置いておいただけ。
↑娘が教室に忘れ物をして、娘がAちゃんに
美術の教科書を預けたようです。Aちゃんは先に
美術室に行っており、忘れ物を持って美術室に
娘が戻ると、娘が預けた教科書がなく、
どこにあるのか訪ねると、笑いながら
『分からな〜い』と言って出してくれず結局
娘が必死に探して見つけ出したそうです。
靴で背中を叩いたのは分からないみたいです。
でもよくふざけて体をぶつけあったりしてる
みたいだから〜
↑うん。それは分かる。ふざけあったりして
体をぶつけあったりしてるのは。靴で背中を
叩くのもふざけあって?娘が靴のあとがついて
ないかAちゃんに確認するも、汚れてない汚れてないと
言ったようですが、その場に居たお友達Bちゃんが
汚れてるよ…と背中をはらってくれたそうです。
やった事は認めてるは認めてますが
全て言い訳のように返されました。
やはり親は自分の子が一番大事で
我が子を信じるのも当然です。でもそれはこちらも
一緒です。泣きながら学校へ行きたくないと言って
本当なら親には言いにくかったであろう事なのに
正直に打ち明けてくれたので、私も娘の味方で
娘の言葉を信じたかったです。でもそれはそれとして
きちんと相手への事実確認も必要と思い学校に相談
して事実確認をしてもらい、娘が言った事が事実だと
分かったのでそこからは全力で娘の言い分を信じています。
あちらは逆ギレみたいな感じなので、こちらは
とりあえず冷静に、お互いの意見が食い違ってるので
これ以上真相を追記しても無駄だと思うので
私は娘の気持ちを尊重したいと思います。とだけ
言って終わりました。
その中で、学校の担任の先生が私にした報告と
あちらの親さんに報告した内容が全く違う事が
分かりました。
こちらには『Aちゃんに事実確認した所、概ね
認められました。ですが冗談のつもりで遊び感覚だった
ようですよ〜。なのでそんなに気にされなくても
大丈夫だと思います。とにかく学校は休まれないように
説得してください』と言われました。
あちらには
『ちょっとした事がありましたが、2人は仲が良い事で
あってお互い様なので気になさらず』
とAちゃんが娘に対して何をしたのかなど詳細も
伝えず上記内容を報告されたと聞きました。
ちょっとした事?お互い様?
娘はふざけあって体をぶつけあったりした事は
あっても、ふでばことったり、物を隠したり、靴で
背中を叩いたり、鞄を違う教室に投げたりなんて
していません。何がお互い様なの?って感じです。
長くなりましたが、私の感覚がおかしいんですか?
こんな事で悩んでるなんてビックリだし、
逆に友達だと思ってたのはこっちだけ?と落ち込んでます
と言われて、こんな事で悩むのはこっちがおかしいのか?
と思ってしまって…。やってる側はこんな事かもしれないが
された側としては、こんな事。で片付けられないです。
冗談のつもりとか、遊び感覚
だったとか言われても、とてもじゃありませんが
冗談のつもりでする事ではないし、本当に友達なら
そんな事しないのでは?と思うのですが…。
担任の先生の全然問題視にしてない所にも
疑問を感じます。こちらへの報告とあちらへの報告内容が
全く違う。ちょっとした事があったけどって
これちょっとした事なのか?私が大袈裟なのか?
と疑問だらけです。
私の考えがおかしいのでしょうか?
- ままり
ママリ
娘さん以外の登場人物に
他人ながら腹が立ってます。
娘さんは特定の男子からのイジメより
Aからやられた方がキツかったですよね…
担任はただ大事にしたくない感が
見え見えですね。
学校休まれないように説得?は?
って感じです。
担任も自分の身分気にして話が通じなさそうなので
校長に、担任の指導はこれであってるのか確認します。
校長もアホなら教育委員会に言いますね。
証拠は出来るだけ集めてからで。
転校も視野に入れてもいいと思います。
相手の親含め話通じないアホ共は相手にするだけ時間の無駄なので
話通じる人間とやり取りされてください。
主さんの考えは全くおかしくありません。
はじめてのママリ🔰
イジメをする子、イジメをする子
の親は。
まさかうちの子が。で脳内変換して→あーあっちの受け取り方が悪いのね。そんな事で?となるみたいですよね。
弱い方が悪い。
学校も担任もことなかれ主義ですよ。自分が担任の時に問題起こされたくないだけです。
騒ぐとこっちが悪者。
折り合いつけろよと。
モンペと言われたって言い。
子供の心を守れるのは親しかいません。
負けないでください。
コメント