コメント
はじめてのママリ🔰
旦那さんが1人っ子なら老後のお世話は必然になってきますね‥😭
老人ホームに入ってくれるなら良い方だと思います😭
はじめてのママリ🔰
それなら妻側の父母へもお金の援助と介護してあげるの当たり前って事ですよね😇
それにやって当たり前なのは実の子供であって嫁ではないです!
-
初めてのママリ
ほんっっとそうですよね!!
もし介護の場面が来た時、きっと旦那はあまりせず私に押し付けるのが目に見えてます、、😩- 1時間前
はじめてのママリ🔰
初めてのママリさんはお金の準備もお世話もしなくて良くないですか?旦那の家の事は旦那が全部すれば良いと思います🙋♀️
-
初めてのママリ
わたしは準備しなくていいですよね?!
結婚祝いでかなりの金額をもらったんですけど、お祝いであんだけ貰ったしちゃんとせんといけんやろって言われて、、😢いやいやそれは結婚のお祝いやろって思ったんですけどね😥- 1時間前
-
はじめてのママリ🔰
結婚祝いと介護一緒にしないで欲しいですよね!?
お祝い金で人生拘束されるくらいなら、返却した方がマシレベルです!(返却はしないけど😛)- 1時間前
はじめてのママリ🔰
老人ホーム、葬式とかの費用は子供が用意するんじゃなくて、本人が用意するものです!
正直、それぐらい自分で貯金するべきですよね🤔
私の親はきっと子供が用意すると思っています😇
不仲でほとんど連絡取っていませんが、もしものとき絶対にお金は出さないと決めてます🖐️
-
初めてのママリ
そうですよね、、!!義母から子供たちにはお金面で迷惑かけられたから老後はお世話くらいしてもらわんとなって何故かわたしに言われて、、、、は!?となりました。旦那に言ってくれって感じです😨
- 1時間前
はじめてのママリ🔰
じゃあ老後費用は親が子供に迷惑掛けないように出すの当たり前な!と言い返します🥺
子供が出す必要もないし、それ前提ならちょっと信じられないです。。。やって当たり前というなら、あなたの親なんだからあなたがやるのよ。ですね
介護の大変さ知らないから軽々と言えるんです🥺
-
初めてのママリ
ド正論です!
自分の親であればしますけど、いくら義理の母でも介護のお世話はちょっと、、って思います😓- 1時間前
-
はじめてのママリ🔰
介護を子に押し付けるとか
勘弁してくれ〜ですよ😅自分の親ですら私はプロにお任せしたいなと思っています。そのくらい大変なので。旦那さんに徹底的にわからした方がいいです。- 1時間前
さや
老人ホームの費用は義父母自身で出すのが当たり前かと思います😅
お金ないのなら生活保護でもなんでも自分達で何とかして、子供たちには迷惑かけないのが普通の考えかと😢
そうならないように老後の貯金はしなければなとは思います😅
自分の親の世話をしたいならご自分でどうぞでいいと思います🙄
その代わり私はやらないよと。
1回手を出してしまうとそれが当たり前になってしまいます…
うちは父が祖父の介護を仕事終わってからしてますが、弟も近くに住んでるのに何故か頼るのがプライドが許さないのか一人で背負ってます😇
どうしてもな時は近くに住んでる私を頼ってくるので、トイレでオムツつけて寝かせるところまで介助しに行ってます🙄
一旦は老人ホームに入るのに納得していたのに、結局はやってもらって当たり前な祖父なので😩
はじめてのママリ🔰
うわ、どこの人の意見かよ…昭和かよ…。
親は、介護葬式代、自分で貯めておくべき。
実親の世話は、自分がする。(施設にて)
義理はしない。
ちなみに、同じ墓にも入るつもりなし(笑)
はじめてのママリ🔰
お金は親が自分たちで用意するものだと思います💰
昔みたいに親の面倒は子供がみるという時代ではなくなってきましたよね。
それに、今どき女性が嫁ぐという考え方も古くなってきて、結納金をしない人も多いですよね。
それなのに義両親だけの面倒を見るのはおかしな話です🥸
それなら両家とも平等にするべき..
初めてのママリ
上に兄がいて末っ子です、、
いい方なんですね😖