迎えの時に保育士が(おそらく20代後半)2.4才の息子に「ママに言わなく…
迎えの時に保育士が(おそらく20代後半)2.4才の息子に「ママに言わなくていいの〜?」と何か言おうといたのを促していたのですが、息子は特に何もいいませんでした。
「息子が何か言おうといていたんですか?」と保育士に聞くと、「お迎えだよ〜と声をかけたのですが、ママ嫌だ!いらない!と言っていたので、ママにじゃあ言ってくれば〜?と言ったんですが、気が変わったみたいです〜」と言われました。
これについてどう思いますか?どう捉えますか?
出来たことなど報告するために、促しの声がけをしているところはよく見かけますが、意図が理解できず悪意があるのか、保育士が馬鹿なのかよく分かりません。
その保育士は普段から日々態度にムラがあり、調子の良い、悪い時でテンションが違ったり、精神的に不安定そうな印象です。あまり態度が良くないなと思う時が多々あります。保育士さんも大変なんだろうな、お疲れかなと思うくらいであまり気にしていませんでしたが、今回は謎すぎてモヤつくためご意見伺いたいです。
- はじめてのママリ🔰
ママリ
ママに早く会いたいとかママ大好きとか言っていたのを言わせたかったのかなー?と思いました!
🐰
馬鹿なんじゃないですかね😇
私なら主任の先生や園長に言います。
まず子供への声掛けとして間違ってると思うし、さらにそれを親に言うのが理解出来ないです。
-
はじめてのママリ🔰
やはり😇間違っていますよね。そういった声がけが日常的に、長期的に子どもに向けられるのは心配なので園長に相談するか夫と話し合いたいと思います。コメントありがとうございます!
- 23分前
はじめてのママリ🔰
わざわざそれ言わなくてよくない?と思いました😅
-
はじめてのママリ🔰
意味がわからないですよね😇コメントありがとうございます!
- 3分前
はじめてのママリ
イラっとします💢
私もこどもが一歳の時に、お迎え行ったら、今日ママ嫌いって言ってたんですよ!って保育士さんに言われて、家帰って連絡帳見たら、そこにも、ママ嫌いって言ってました。って書いてあって、なんなの?それ伝える意味はなに?って思いました😡
-
はじめてのママリ🔰
嫌いって保育士から言われるの、意味がわからないですね、、書かれてもそれに対してコメントしようがないですしね😇で?って思いますよね。
イラっとするの、私だけじゃなく安心しました、、!コメントありがとうございます!- 11分前
ケーキ大好き
なんか良い気分ではないですよね💦
子供が本当に嫌!とか言っていたとしてもわざわざ言っていたとか言わなくて良いし、言いたがらないなら先生は切り替えて違うことを言うとか配慮できんのかなと思ってしまいます!←私個人的な感想です。
-
はじめてのママリ🔰
とても嫌な気分になりました!優秀な保育士さんはポジティブな声がけや、配慮ができると思いますが、、、そうではないのだと思います😇コメントありがとうございます!
- 8分前
はじめてのママリ
わたしは悪意に感じました
人が言われて嫌なことをわざわざ言うって発想がまず???すぎます
大変だろうがなんだろうがそれを人に向けて発散するやり方は人としてどうかと思います…
-
はじめてのママリ🔰
発想が謎すぎますよね、、しかも私が保育士に何を言おうとしていたか聞き返さなければ、息子にそう言った声がけをしていたことは私は知らなかったので、、
もし息子が声がけどおりに「ママ嫌」と私に向かって言っていた場合、保育士は私の反応を見て楽しんでいたのかと思うとゾッとします。- 4分前
i ch
まぁ読んだだけの私だと「ママ嫌いいらないなんて思ってる訳ないし、やっぱり迎えに来てもらって嬉しいでしょ?」みたいに思って言ってるように思えなくもないですが、
普段接してる主さんがその先生にん?と思うところがあるのなら、きっと今回もそうなんだろうなと思います。
まぁ先生も人間なんで色々な人いますよね…
コメント