怒りすぎが原因でお子さんにチックの症状が出た方いますか?その後チック…
怒りすぎが原因でお子さんにチックの症状が出た方いますか??
その後チックは良くなりましたか?
4歳の娘に、2週間ほど前からチックの症状が出ています
強めの咳払いの後に「うぅ」「あ」などの声が出てしまうチックです
幼稚園でも自由遊びの時間に出ているようです
自宅では、朝はあまり気にならないのですが、
幼稚園帰宅後から寝るまで、頻繁にチックがでています
とにかく最近手を焼いていて…
外で手を繋ぐのを嫌がる上に
信号も全く見ないで、私より先にどんどんどんどん前に進んで行ったり走っていってしまうので、
道路ではいつもヒヤヒヤしますし、
ショッピングモールなどでは通行してる人にぶつかりそうになったり…
駐車場が多く車の出入りも頻繁にあるような道でも私を振り切って走っていってしまったり…
何度も何度も、危ないと伝えてもやめようとしない
他には、
人の注目を集めようとしてしまったり、
少し声をかけられてかまってもらえると調子に乗り出してしまいます。特に病院に行くとひどいです
診察中に私の膝の上に立ち上がり始めたり、
床に座り込んだり、
マスクを目の上にずらしで「前見えないよ」と先生に声をかけてもらえるのを待っていたり、
先生の診察の妨げになるくらいふざけてしまったり、
先生に「〜してみてね」と促されたことはふざけて絶対やらないなど…
毎回毎回毎回こんな感じで、数日前に我慢の限界がきて
感情のままに怒鳴り散らして、娘に対して暴言をぶつけてしまいましたし、手も出ました
どうして道路を走っていたらいけないのか、
病院で先生に迷惑をかけてはいけないのか、
と話をしていた最後の最後で「喉が渇いた」と言い出した事に、
何でこの子には何も伝わらないのかと、
頭に来てしまいました
「こんなに大事な話をしてる時に喉が乾いたとかよく言えるな
そんなにママの言う事が分からないなら車にぶつかって痛い目にあえばいい
それで死んだらどうなるのか少し考えろ
そんなに道路を走りたいなら車にぶつかりに行けばいい
病院でいつも先生の注目を浴びようとして何が楽しいんだ?
先生は楽しいなんて思ってない
あなたの事変な子だと思ってるし、先生だって迷惑に思ってるよ!
先生は家族じゃないから優しく話ししてくれるだけで、
本当は頭がおかしい変な子だと思ってるよ
ママは変な子のママでいたくない
もうあなたのママはやめる
普通の子のママになりたい
お願いだから普通にして!
そんなにママと手を繋いだり一緒に歩くのが嫌なら、もう一緒に歩かなくていい」
こんな内容のことを怒鳴り散らして伝えて、
娘より先にどんどん歩いていってしまいました
娘は必死に私についてきたけど、
頭に来ていて
「ついてくるな。こうやって怒られてから、
置いていかれたくないって必死についてくるなら怒られる前からそうしたらいいだろ。もう一緒にこなくていい」
と伝えて、まだどんどん歩いてしまいました
もちろん後ろの娘の存在は気にしながら、
事故になったり怪我をしたり、他人に迷惑にならないように様子は伺っていましたが…
こんな怒りのぶつけ方をしてしまって娘もかなり不安になったと思います
チックが出始めたのはこの出来事より前からですが、
かなり前から上記のことで口酸っぱく何度も何度も注意は繰り返してきてましたし、
最近曽祖父が亡くなったり、
幼稚園でもなぜか外遊びを極度に嫌がっていたり、
発表会の練習が負担になっていたり?
(運動会の練習の時は毎日楽しそうに覚えた踊りや競技をひろうしてくれたのですが、その時とは明らかに様子が違って今は頑なに発表会の踊りを家で披露するのを嫌がります
何となく運動会が終わった後から帰宅後の様子がおかしいなとは思ってました)
他にも要因は多少あるかもしれませんが、
チックの原因は私で間違いないと思います
家では手に負えない部分もある娘ですが
幼稚園では完璧主義で、失敗を嫌がり、
先生の指示にはきっちり従いたい
と言った感じで担任の先生からは「物凄く真面目」だと言われていて、
集団行動も、人間関係も問題はないそうです
同じような経験をされた方、
その後お子さんへの関わりで気をつけた事や、
お子さんのチックがどのようになっていったか、
悪化したとか、
治ったとか、
何か教えて頂けたらと思います
- はじめてのママリ🔰
はじめてのママリ🔰
家以外の場所、幼稚園など家族のいない場所では、緊張しながらも必死に真面目に一生懸命やってるんですね。
すごく頑張り屋さんな娘さんですね。
お母さんがいるところは唯一、4歳らしいというか、ワガママが言えるふざけられる自分でいれたんですね。
そんな娘さんにとって、どこかプツンと何か糸が切れた瞬間からチックが出たしたのかなと思います。
きっとお母さんもマトモで真面目な方で、しっかりとマナーやしつけをされる方だと思います。
が、娘さんはまだこの世に生まれて4年なんですよね。
小学校に上がるまでは、お母さんは安全基地のような存在でいなさいと聞いた事があります。
何か間違っても泣きついて良い居場所でいないと、小学校へ上がった時に何かあっても隠したり、外でうっぷんを晴らすようになってしまうから。
コメント