コメント
ママリ*
何かしらの発達障害があるのかなと思います。
ただ、普通では無いという表現は違うというか、やめた方が良いと思います!
はじめてのママリ🔰
ママが何か感じてるってことは何かあると思います。
-
ママリ
家では一人っ子ということもあり、ものの取り合いもないし、落ち着いているので、気にしていなかったのですが、園だとそう言われることがあるので…。
- 4時間前
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね。家だと普通でも集団になると分かることもあります。
落ち着いてるというのはどんな感じですか?例えば買い物に行くときどんな様子ですか?- 4時間前
☺︎
上の子の時に、2歳クラスからそういう感じの子で年少になってすごく落ち着いた子もいますし年中になってもふざけて練習に参加できない子もいますね😭家では困らないけど集団に入ると見えてくるものがありますよね😭普通がどうこうより、早めに療育に繋げてあげてもいいかもしれませんね😊多分いまは本人が困ってることはなくても、年少年中で周りのお友達から注意されることが増えたら嫌な思いをする気がします😭
ママリ
やはりそうなのでしょうか?
ちなみに、どういう観点からそう思われますか?
ママリ*さん保育士さんですか?保健師さん?それとももっと専門的に精通されてる方なのでしょうか?
ママリ*
舞台袖に来て下さいなんて言われた
切り替えも難しい、他害もある。
これを見て思いましたけど
保育士でも保健師でも専門に精通もしていません。
そんな方のみのコメントがほしかったのなら、そのようにコメントに記入してて下さい。