※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

プレ幼稚園(2歳児クラス)に早生まれの我が子を預けているママさん!幼稚…

プレ幼稚園(2歳児クラス)に早生まれの我が子を預けているママさん!幼稚園で何をしているか不明じゃないですか?

息子は3月生まれに加えて、発語が遅いせいもありますが、拙い単語した言えないし、おしゃべりもまだだし、何してるか全くわかりません😥

保育園だと毎日連絡帳があるようで羨ましいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

3月生まれの子がいますが、年少の中盤くらいまでそんな感じでしたね😂
保育園も3歳児クラスから連絡帳ない園も多いと聞きます。

親子のコミュニケーションを重視していて幼稚園らしいな✨って、私は保育園じゃなくて良かったって思いましたが…

ママ友の話では、今のうちから会話する経験を積んだ方が良いそうですよ☺️小学生以降になって、特に男の子は学校のことを教えてくれない子も多いそうで困るみたいなんで💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます☺️
    幼稚園の様子がわかるのはまだまだ先そうですね、、、

    毎日毎日、何をしているのかが謎すぎて楽しめているのか心配していると友達に話した時に、保育園は毎日連絡がくるから何をしたかわかると言っていて、いいな、と純粋に思いましたが、確かに親子のコミュニケーションを大切にしていると思えば、良いですね😊✨

    息子と早くお話しできる日が楽しみです!
    ちなみに今日は何したの?と聞くと、『アーーーーンパーーーーンチ✊うぇーーーん😭牛乳!』と返ってきました🤣
    解読不可です(笑)

    こんな日々も今だけなのでいっそのこと楽しむのもありですね!
    会話経験を、積みます!

    • 1時間前