※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

子育て向いてないって落ち込む時ありません?2ヶ月と2歳6ヶ月の男の子マ…

子育て向いてないって落ち込む時ありません?

2ヶ月と2歳6ヶ月の男の子ママです。
夫が転勤族&激務ということもあり専業主婦です。
今日、幼稚園の連絡確認ミスでお迎え時間に遅れてしまい、今までいっぱいいっぱいのところで耐えていた何かが、溢れ出してきました😢
帰宅後、トイレで泣きました。
息子への申し訳なさも止まらなくて。
私がママじゃなかったら、この子はもっと幸せだったんじゃないかと思ってしまいました。

息子は発語も遅く(市の発達検査も受けましたが3歳までは様子見となりました)、身体も成長曲線の下のほうです。
偏食もあります。
弟が産まれて、イヤイヤもひどくなってきたように思います😓

親が欲してご縁があった次男、大丈夫、やっていけると思ったから妊活もしてお産もしたはずなのに、想像よりも自分がいっぱいいっぱいでミスも多くて、この選択でよかったのかと考えてしまいました…

息子たちのことは大好きで、世界でいちばん幸せにしたい、と真剣に思っていますが、悩みが尽きませんし、暗い気持ちになるばかりです。

こんなに可愛い2人なのに、私が母のせいで、要領も悪いせいで、発達から何から、うまく育ててあげられてないのかと自責する日々です

明日は良い日になるかなぁ

コメント

はじめてのママリ🔰

おなじく今日落ち込むことがありました😔4歳9ヶ月と2歳1ヶ月の男の子がいます。私の不注意で下の子が事故に遭いかけました。相手が悪いんですがわたしがもっと気をつけていれば怖い目にあわなかったのにって落ち込みます。
本当に毎日落ち込むことばかりです。似てますね😔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    怖い目にあわれたんですね😢
    今日もいちにちおつかれさまでした☕️🌿

    一生懸命向き合っていても、落ち込むことばかりですよね。
    子育ってて正解もないし特に…

    似ている状況で、日々頑張っている方がいらっしゃると思うと、少し気分が晴れます。

    ありがとうございます✨

    • 1時間前