乳幼児子持ち家庭×2が年末年始3LDKの義実家に集まるのは色んな観点から…
乳幼児子持ち家庭×2が年末年始3LDKの義実家に集まるのは色んな観点から無理だと思ってるんですが、皆でワイワイしようよとか義理兄家族がうちは気にしないよ!みたいなので話通じなくて疲弊。
義理の兄は声がデカくて自分の意見通そうとする人で、子がイヤイヤ期だからうるさいだろうし朝早い、お風呂の時間も8人いてどうするの?とか色々懸念があって、1日だけ重なるように帰省しようとか提案も却下されました。
いや、だから懸念点どうすんの…
義理兄妻はお盆に子供両親に預けて温泉行ったのがよかったみたいで、今回ものんびりしたいし行きたいみたい。
個人の自由だからいいけど、あちらは今まで年末年始の親戚挨拶もパス、お年賀も用意してないし奥さんの方の実家で過ごしていたし、
私は親戚付き合いもお年賀も用意して毎年行っていたのに、義両親は長男家庭の方結局優先するの?みたいな気持ちもあります。
これで長男家庭の案受け入れて年末年始過ごした時に予定通り行かなくて怒りそうな義父と義兄を予想してますし、義理兄妻の子供の面倒とか見ることになる瞬間ありそうで嫌だなと思ってます。
(申し訳ないですが私は自分の子供以外あえて口外しないけど子供が元々苦手です)
私の実家がもうないから子のため義両親と付き合っていきたかったんだけど長男意見優先してるみたいで気分悪い
子のため我慢した方がいいですかね?
正直こっちの意見無視プランで振り出しに戻って、じゃあ今年はそちらの家庭に譲るから来年はこっちの家庭が年末年始帰るのは?って案も難色を示されていてイライラします…
- はじめてのママリ🔰(1歳9ヶ月)
yu☺︎
私なら今年の年末年始は行かないですね😅
子どものために我慢、、、私にはできません😅
今年それを良しとしてしまうと来年も同じ状況になるのが見えてるし今後も義兄夫婦に都合よく利用される未来しか想像できません😇
あと個人的に今妊娠中で大きな音や声がいつも以上に苦手(頭に響いて吐き気が増す)ですので健康被害が予想されます🤣
はじめてのママリ🔰さんも既にイライラ感があるようなので、健康なメンタルを維持するために行かないで済むことを願います!
コメント