友人の話ですが友人に子ができてから会っても楽しくなくなりました。私…
友人の話ですが
友人に子ができてから
会っても楽しくなくなりました。
私も子がいます。
話題がやっぱり育児になりがちで
それはいいんですが
地元の友達に〇〇って言われたんだけど
どうしてる?みたいな話がおおくて
私はこうしてたよ、ああしてたよ
って伝えても
え、でも友達は〇〇じゃないとだめって
言ってて〜みたいな会話が増えました。
やり方なんてそれぞれだからね
自分のやりたいようにやればいいんじゃない?
と伝えても
でもその子は〜みたいな会話ばかりです。笑
その地元の子の話は
聞き入れるのに私の話は
聞き入れないの?
なんで聞いてくるの?
じゃ、その子に全部聞きなよ😂
ってなってしまいました。笑
これが2回も続いてあー無理!ってなりました。笑
もう当分会わない方がいいですよね?😂
ずっとこの調子で話されても全然楽しくなくて😇
- はじめてのママリ🔰
コメント
はな🔰
親なんで子どもの話はもちろんするけど、そればっかりって退屈ですよね~
友達の子可愛いし遊ぶのは楽しいと思う派ですが、育児のやり方とか心底興味無いです🤣
でもたぶん、お相手の今の関心がそこしかないから、それしか話せないんでしょうね。
楽しくないことに無駄な時間使う必要ないと思います!
はじめてのママリ
めんどくさいですね!💦
全部、じゃあそうすればって言いたくなります😢
どうしてるー?って聞かれたら、他の子はなんで言ってるの?って聞いて、わたしもそうしてるって適当に相槌打つくらいですかね🤣
自分なら距離置きます!
-
はじめてのママリ🔰
ほんと、そうすればって心の中で
唱えてました🤣🤣
こっちもまともに返事するのが
馬鹿馬鹿しいですよね😥
会っても楽しくない、意味のない時間って
感じたので距離置きます😅- 1時間前
はじめてのママリ🔰
ほんと退屈で😂
まだ話聞き入れてくれるなら
いいけど
でもー、いやー、ばっかりで
この会話意味ないよね?ってなります。笑
育児のやり方なんて
ほんとお家それぞれで違うので
気にしてられないですよね🤔
ですよね、とりあえず
この会話が続く限りは
もう会うのは控えようと思います🥲