旦那が育児や家事に口うるさいです娘が生まれてから沐浴や食器洗い、お…
旦那が育児や家事に口うるさいです
娘が生まれてから沐浴や食器洗い、おむつ替え、あやしてもらったことがあります。
ただ妻である私にもその分厳しいです
娘が目の前にいるのにあれができてないと責められ
娘が泣いてしまうこともしばしば
2歳なので少しずついろいろわかってくる時期に入っているのでやめてもらいたいです。
(たまに言い返すと倍になって返ってくるので基本やり過ごすことが多いです)
持病があり専業主婦をしている身なので
旦那に思ったことを言いにくい
立ててあげないと反論してくるから面倒くさいと思いながら我慢してます
昔はこんな旦那ではなかったのですが
子供ができてから変わってしまいました
旦那はたまに友達と飲みに行ったりしていて
息抜きできてるのにと日々思いながら生活してます
息抜きどうしてますか?
- はじめてのママリ🔰(2歳3ヶ月)
コメント
ママリ
こんなこと言っても解決にはなりませんが、そもそも旦那さんにしてもらうという姿勢が気になりました🥺育児は2人でするもの、専業主婦で家事を手伝ってもらうなら分かりますが、育児は旦那さんだってするものだと思っています。
ちなみに、私も専業主婦です☺️持病はありませんが、稼いでくれる旦那さんに感謝しつつ、遠慮せず過ごしてます😅
旦那さんは、主さんにあれこれ言えるほど、娘さんのこと上手くお世話できているんですかね🤔
育児家事は主さんの役割だからの考えなら呆れます😔
娘さんがなくほど責められるとか、お辛いですよね😢
代わりにこなせるほどなら、1日娘さん預けてリフレッシュさせてほしいですね🥺
はじめてのママリ🔰
してもらったことがある、というかその内容なら旦那さんも毎日して当たり前かなとは思います🥹💦
娘さんが泣いてしまうくらい言ってくるのはおかしいので、そこは直してもらった方がいいと思います😭
私は息抜きと思ってるわけではないですが、毎月1〜2回は夫に預けて友人と遊びに出かけますし、毎月美容デーを作ってます!
ママリ
ちなみに、私のリフレッシュは、時々旦那さんに子どもたち預けて、1日(朝から晩まで)ひとり時間過ごしたりします☺️
下の子産まれてから数カ月は、毎日のように夕方〜夜までひとり時間や散歩などさせてくれてました✨今は自分がひとり時間をあまり求めなくなりましたが、求めたらいくらでもさせてくれます✨
旦那さんは、趣味はなく交友関係もあまりなので、外へのリフレッシュはなく、(ひとり時間ほしかったら言ってねと伝えています)育児が生きがいみたいな感じで楽しみながらしてます☺️