※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

上の子が下の子を押したりします。何度怪我するから辞めて。と言っても…

上の子が下の子を押したりします。

何度怪我するから辞めて。と言っても、言われた側からすぐまたやります。

辞めてと言ってやらなくなるのは何歳からですか?
ごめんねしなさいと言っても全くしません。

子供は2歳9ヶ月なんですが、この月齢でできないのは発達問題ありますよね?

コメント

はじめてのママリ🔰

発達問題あるとは思わないです。
息子もやります!
上の子たちにですが。
イヤイヤ期で聞かないからしかたないと思ってますが、下の子にやると困りますよね💦
私なら柵とか使ってとりあえず部屋分けるかもです・・・

  • ママリ

    ママリ

    サークルはあるんですけど上の子も下の子も自力で脱走してしまうので意味なしです😅

    • 4時間前
はじめてのママリ🔰

3歳差です。
下の子が小さい時は、何もしてない弟に乗っかる押し倒す噛み付く、歩くようになったら近付いただけでキレてました…
下の子がしっかり歩くようになったらそういうのは減った気がしますが、それでもたまにいきなり突き飛ばしたりする時もあったし、最近でも押さえつけて泣かせることがあります😱
下の子も引っ掻き返したりしてますが💦
3歳や4歳って、子どもにもよると思うけど、うちの子の場合はまだまだ自分が一番!って感じでした😓
年長になってやっとお兄さんらしくなったかなぁと思うようになりました。

  • ママリ

    ママリ

    前まではそこまでなかったんですけど、最近すごくて…嫌そうにして押したりとかではなくて楽しくてやってるようにも見えるんですが、辞めなさいと言っても全く聞かないので毎日毎回ブチギレてしまいます。

    • 4時間前