※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
初めてのママリ
雑談・つぶやき

【パパ 遠足のお弁当】愚痴です。鬱、不眠症持ちのママです。こどもは…

【パパ 遠足のお弁当】

愚痴です。
鬱、不眠症持ちのママです。こどもは療育に通っています。施設長さん、支援員の方から、パパが遠足のお弁当を作ることにびっくりされました、、。

朝早く起きるのが辛いのです。今まで頑張って早く起きてたけど、今年からこどもが療育施設に園と平行通園になって、送迎の負担とこどもの発達の不安から、発達の良い遊びや活動を調べたり、食事にもかなり気を使ったり、時間がいくらあっても足りません、、。

遠足の話をこどもに話しかけ、「〇曜日はママのお弁当だよー」と話され、パパだと伝えました。びっくりした反応で、、。

お迎えの時は支援員さん、皆からパパのお弁当って言われて、、。笑顔ではいと言いましたが、何だかモヤモヤしてます(;_;)

何なら今でも、朝起きるのが辛くて、家事終わって、仮眠取らないと睡すぎて動けないです。

何だかなぁ、、配慮してください(;_;)

今年は身体が限界で、何度も体調崩して、このままでは駄目だと夫の分担を増やしてもらいました。

こんなことでナイーブになる自分も嫌ですが、嫌な気分になるものは嫌なんです、、。
誰が遠足の弁当はママって決まりはないじゃないか。

吐き出します。

コメント

(*˘︶˘*).。.:*♡

どれほど男性がお弁当作る人が少ないかの現れですよね…ある意味。
パパが作ろうがママが作ろうが親が作ったことには変わりないやん。
と、私は思います。

何かなぁ。
よかったねって意味でしょうが、何かなぁ。ですよね。

誰が作ろうが、なんならばあちゃんじいちゃんが作ろうが、その子が家族だと思ってる養育者の弁当なら手作り弁当でまとめてほしいですね…。

  • 初めてのママリ

    初めてのママリ


    コメントありがとうございます(;_;)

    そうですね、特に地方なので、余計かもしれないです(;_;)支援員の方達はママが作って当たり前って感じなんでしょうね、、。

    療育施設自体はいつもとてもお世話になっていて、市内ではかなり良い施設に通えたと思っています。
    親身になって相談にも乗ってくださり、、。

    療育施設の場合、親の支援もサービスの一つに掲げられてる(加点式)ので、心の中でどう思っていても、笑顔でパパのお弁当良いですねー!って言って欲しかったです、、(;_;)

    事前に連絡ノートにも書いていたので、そのコメントにもパパが作るんですねってびっくりマークの絵付きでした、、。

    こどもが遠足の話したら、パパに頑張って作ってもらわないとねー!って言っていて。前回パパのお弁当が嬉しかったのと、次もパパって覚えてたことが私は嬉しく思い、書いたのですが。

    そこから別の日に2回言われたので、もう嫌だとなってしまいました、、(;_;)

    • 47分前
  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    温かいお言葉ありがとうございます😭💗

    • 39分前
あかり

うちも夫、自分でお弁当つくります。
子どものも作ってますよ。
夫が買い出しからやります!😊

最近のドラマで、じゃああんたが作ってみろよ、ってヤツにもでてきますが。
料理できるって性別問わず素敵なことですよ〜🙂‍↕️

ビックリしちゃう側が昭和時代なんじゃないですかね?

  • 初めてのママリ

    初めてのママリ


    コメントありがとうございます🙇✨
    旦那さん、自分のと子どもさんの分も作ってて素敵です😊💗💗

    買い出しは重いので、昔は私が自転車で行ってましたが、産後は夫に1週間分纏めて買ってきてもらってます。本人も自分が買いたいもの買えて嬉しいみたいで🙆

    買い出しも弁当づくりも負担大きいので、分担できるとめちゃくちゃ楽ですよね🥺✨✨

    時代遅れですよね、、そう思うようにします!性別問わず料理できるのは素敵なことですよね🥺✨✨

    温かいお言葉ありがとうございます😭💗

    • 40分前
モンちゃん💛🥟

息子が療育に通っています😄

朝起きるの苦手だし、料理も嫌いだし
昔からすごく疲れやすくて、、
お気持ちすごくわかります😭

何というか、、別にそこまでオーバーリアクションするところではないですよね😥
「パパがお弁当作ってくれたの!いいねぇ☺️」
とか、そのくらいで良いじゃないですかね💦

お母さんが必ず早起きして作るものなんだって思い込みやめてほしいですね、、

人それぞれ苦手なことってあると思うんですけど、、
女性が料理苦手って人間失格くらいの勢いで批判される時ありますよね🤣
私も早起きとお弁当が苦手すぎて
息子の遠足のお弁当だけは頑張りますが
旦那の毎日のお弁当とか何年も作ってないです😩
それを実母や義母から結婚して数年はめちゃくちゃ批判されてきました💦

旦那さんが作れる方なら、作ってもらって全然いいですよー!
むしろ羨ましいです❤️
得意なことを頑張って、苦手なことは補って助け合って、で良いですよね。
たまに、頑張れない自分が情けないなって思う時もありますが、無理せず行こうと自分に言い聞かせています。

毎日お疲れさまです🍵☺️

  • 初めてのママリ

    初めてのママリ


    コメントありがとうございます🙇✨息子さん、療育通われてるのですね☺️うちも年少です✨

    同じ方ではないのですが、流石に連絡ノートに、会話も合わせて、三回はもう、、😓オーバーリアクションですよね、、そんなオーバーに言うほどのことか?と疑問です😭

    睡眠障がいあるって元々言ってるし、私が睡眠で辛いの知ってて(早朝の療育週間は体調的に厳しいから断りました😓)、そのオーバーリアクション?!って、、モヤモヤしました😭

    旦那さんのお弁当作りしないことに対して、夫婦で決めたことだし、外野から言われるの嫌ですよね(;_;)実母、義理母、どちらからもは辛かったですね(;_;)💦

    うちは夫の会社に食堂あるからお弁当作らなくてラッキーなのですが、義理父はそれでも直札は口にはしませんでしたが、不満そうでした😅
    時代が違うから、価値観がまた違うんでしょうね、、(;_;)

    私も何でもパパっと要領よくできる方は羨ましく思いますし、もっと頑張れないのかと情けなくなることもありますが、無理して、子育てに支障が出たらめちゃくちゃ困るので、自分のペースを守っていこうと思います🥺

    夫婦で色々分担して、納得してやってるから、本当オーバーリアクションやめてーって言いたくなります😖

    イライラして子どもに当たってしまうようなことは避けたいので、何とか心身のバランスを自分で保てるよう頑張ります🥺✨

    ありがとうございます😭💗お互い毎日お疲れさまです😭💗

    • 1分前