コメント
はじめてのママリ🔰
うちは諦めました🤦♀️
どんな風に言っても無理なので教えようとかしたい様にして貰うのは諦めて、頼んだ時は多少できてたらラッキー位に思ってます。
はじめてのママリ🔰
うちの旦那も同じです😅
やる気はあるけどちゃんとやらなかったり忘れたりです😂
例えば、ゆで卵ならタイマーかけておいて、鳴ったら引き上げてねって伝えたり、言葉で伝えるだけでなくメモ渡したりしてます。
ゴミ出しは玄関の出入り口に置いておいて、出す時間帯になったら声かけたりしてます。
うちの旦那もミスが多すぎて、会社でもこんな感じなんかな?大丈夫?って思ってます😅
-
はじめてのママリ🔰
それは良いですね😭
メモで残すと言った言わないでモメることないですもんね❗️📝
ゴミ出しも再度声かけた方が良いですもんね😭
玄関にいつまでもあるのに不思議に思わなかったんだと謎です😂
それわかります!!
うちも会社でかなりのお荷物なんじゃないのかって思う時ありますね💦
ありがとうございます🙇♀️- 1時間前
ママリ
頼まない。ですね。
説明してもできないということは、使い物にならないのでそんな人に期待するだけ無駄です。
ままくらげ
私が上手くできないタイプです🥲
ゴミ出しに関してはリマインダーやカレンダーアプリを使ってました。
前日、一時間前、10分前など細かく通知時間を設定できるものがおすすめです☺️
今も習い事や通院は何度も通知が来るようにしています。
部屋やカレンダーアプリはメモが色々貼ってあります😅
はじめてのママリ🔰
やはりそうですよね💦
旦那が自信満々で「俺これやるよ!」と言ってくれる時に限ってミスが生じます😫
私も諦めるしかないんですかね😭
ありがとうございます🙇♀️
はじめてのママリ🔰
やる気はあるのですね😂
うちはやる気もなくて💦
やる気はあるならまだ諦めたくないですよね。
例えばゴミだったら当日の朝にも声かけたり、ゆで卵なら作る直前にも20分と声かけ20分タイマーかけるのを見届けるとかですかね。
でもそんなに気にかけて言わないといけないなら自分がやった方が早いんですよね😂
この位の事は一回言ったら自分で気をつけてできてて欲しいですよね。