※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆう
ココロ・悩み

4人以上子供がいる方。精神面での強さ、広さ、どうやっていますか( ; …

4人以上子供がいる方。
精神面での強さ、広さ、
どうやっていますか( ; ; )
ホントに尊敬します🫡

ウチは2人ですが
1人だけの時からイライラしまくりで。゚(゚´Д`゚)゚。
もういっぱいいっぱいに
なる時が多々あります。


でもママ友には
5人いながら毎日ニコニコして、
一緒に集まった日も
ママ〜ママ〜と呼ぶ一言一言に
しっかり反応して、一緒に
走ったり、お話したり、、、


それに比べて私は

今やだ〜、疲れるからムリ〜
ちょっと黙ってよ。

と文句ばかり( ; ; )
ママ友と会うと普段の自分の姿と
雲泥の差で、自己嫌悪になります。

けど結局、毎日同じ態度をしてしまいます。

もう性格かそうなってしまって
直せないのかな、、

コメント

boys mama⸜❤︎⸝‍

私外ではめちゃくちゃいいままだと思いますが、家ではちょっと待って〜言いまくりですよ🤣
だからそのままさんも家ではだらけてるに1票です🤣

ハシビロ

子供の数よりも個々の母親のキャパによるのだと思います。
別に子沢山だからとか、1人だからとかは関係無い気がします。
あとは夫婦仲(協力具合)、実家・義実家とか家族の助けの有無、母親の年齢(やはり若い方が元気な気がします)とか、経済的ゆとりとか、色々なバックグラウンドがあるので、条件次第かな?

るか

5人居ますが外ではニコニコしていても、家の中では般若です……
手助けがある日は比較的家でもゆったりと過ごせますが、時間におわれてる日や予定のある日はどうしてもペースを合わせてもらわないと行けないのでニコニコでは生きていけないですね🥺

はじめてのママリ🔰

家では怒鳴り散らしてますよ😵‍💫外では周りの目もあるからいいママしてますが。誰もいなかったら無視しないとやってけない日もありますし。キャパや金銭面、実家の援助があるとかでも全然違うから子の人数はあまり関係ないと思います。