5歳8ヶ月 年長の娘がいますもともと繊細気質で初めてのことへの不安感…
5歳8ヶ月 年長の娘がいます
もともと繊細気質で初めてのことへの不安感が強かったり、先が見通せないことへの不安、気持ちの切り替えが苦手な部分があり急なグズグズやメソメソ、それによる弟への意地悪などがある子でした
今まで色々なところで相談してきましたが、「こんなもん」「女の子は多いよ」など言われ続けていましたが学年が上がるにつれて娘の育てづらさ、気持ちの浮き沈みで扱いづらいと親族からも腫れ物扱いに....
就学前でもありやっと先日《PVT-R絵画語い発達検査》《DAM 人物画知能検査》を受けられました
結果は2つとも1年遅れの4歳7ヶ月、IQは81と診断されました
どちらも平均以下ですが、園での聞き取り調査も検査時の態度も問題ないそうで、少しゆっくりなだけで年齢とともに馴染んでくる。発達もグレーでもないし情緒に関しても個性の範囲と言われました
ですがネットを見ているとIQ81は発達障害や支援級に通われている方が多いように見られます
同じようなお子さんをお持ちの方、また結果が近い方がいましたら発達具合や学校はどうしているかなど教えてください🙇♀️
- はじめてのママリ🔰(生後1ヶ月)
コメント
まろん
IQ81なら境界知能ですよね。
支援級の条件は自治体によります。
我が子は境界知能・ASDのため、支援級(情緒)在籍です。境界知能がゆえに理解力が低いので学習面では苦労しています。
こちらの自治体は、
通級…学習面だけ気になる子
支援級(情緒)…ASDかASDグレー
支援級(知的)…軽度知的障害、療育手帳
という条件があります。
まろん
3年生から新しい教科も始まるので、普通級から支援級に転籍する子もいると聞きました。