私の母は人の性格を分析?したがるというか、あの人ってこういう人だよね…
私の母は人の性格を分析?したがるというか、
あの人ってこういう人だよね、とよく言います。
私も小さい頃からよく言われてきました。
「あなたは緊張しいだから〜」
「あなたは几帳面そうにみえて抜けてる」等、、
私はこれがあまり好きではなくて。
前向きなことなら自信を持てるきっかけになるだろうし良いのですが、マイナスなことを言われるのがほとんどでした。
親の言った言葉って子供からすると結構影響力があるじゃないですか😣
「この子人見知りだから〜」とか言われていると、別にそんなことないのに本当に人見知りになっちゃいそうというか。
母は私の子供にも同じようなことを言います。
「〇〇は引っ込み思案だね!」
「〇〇はちょっと神経質だし、人付き合い苦手そう!」
子供にそういうこと言わないでって伝えても、考えすぎよ〜別に悪口言ってるわけじゃないよ🤣と笑い飛ばされます。
(私の夫)くんのご両親は〇〇のことなんて?とも聞いてきます。
なんてって何?可愛い可愛いって言ってるよーと答えると、
違うそういうことじゃなくて、どんな子だねって言ってる?と。
それ気になるのかな、、😔別に特に言われてないし。
分かりにくい文章ですみませんが、あまり良い気持ちしないのは私の考えすぎでしょうか?😢😢
- はじめてのママリ🔰
ママリ
うちの母もそう言うタイプです😩
初対面の方でも愛嬌ないね。とか
言葉の使い方がおかしい。とか
私に言ってきます。
自分が完璧と思ってるのか、その人を直感で決めてそう言う目でしか見れない人間なんですきっと。
そう言う人間にならないように気を付けようと気付かされます🥹
はじめてのママリ🔰
もし自分の母がそうなら、思っても本人の目の前では言わないでと強く言います😡いい気持ちしないですよ😩
自分はどんな人だって言われてると思う?って聞いてみたい笑
子どもは自分ってそうなんだ‥って思ってしまうそうなので、子ども本人の前で決めつけるようなことや、人に話すときにネガティブな発言はしないように気をつけてます。何かの本で読んだのですが‥なんだったか失念してしまいました😭
そういった人に自分の言葉じゃ響かなさそうなときは、本に書いてあった、お医者さんが言っていた、テレビで言っていた、よく知る人がこう言っていたなど、自分発信じゃないような言い方をすると聞いてくれることがあります。
コメント