※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
f
ココロ・悩み

小学生のお子さんがいる方にアドバイスいただきたいです。小学一年生の…

小学生のお子さんがいる方にアドバイスいただきたいです。

小学一年生の息子がいます。
体が小さくメガネをかけているからか
保育園の頃からチビと言われたり
メガネを取られたりとちょっとした意地悪はよくありました。

けれど、今日、息子から
掃除場所の班長(6年生)に足を引っ掛けられて転んだ
と聞きました。
その6年生は謝ることもなかったそうです。
体の小さな一年生が泣いているのに
どんな気持ちでそんなことができるのかと
許せなくて、怒りがおさまりません。

名前もわからないし、今のところその一回しか
されてないとのことで学校に言うべきか悩みます。

以前、習い事が一緒な他校の子のママから
市内の六年生が集まる場があった際に
そちらの学校の6年生と自分の子が喧嘩になった
どんな子か知らないか?と聞かれたことがあり
同じ子なのかはわかりませんが嫌な印象しかないです。

6年生って1年生に優しいイメージがすごくあって
すごく残念というか、、

どいつかわかればシメてやりたいくらいです。

怪我をしてからじゃ遅いですし
今すぐにでも学校に連絡したいけど
モンペって思われるのも腹立つし
このまま様子をみることしかできないのでしょうか...

コメント

はじめてのママリ

掃除の場所が同じなら縦割り班の6年生かもしれませんね。
私ならモンペと思われてもいいので学校に伝え、6年生全体に注意喚起で声を掛けてもらいます。
こちらが特定出来なくても、本人は自覚あるでしょうからね。

しかも周りの優しい6年生にもその話がいけば、お互いを監視する形にもなるので予防にもなるかと。

ふ🍵

大怪我をしたわけではなく一回のトラブルならとりあえず様子見ます。
仮にその6年生を親の力で成敗したとしても、そういう子って次から次に現れます。似たようなトラブルに対処できる力を子供自身が身に付けない限りいつまでも大人の力を借り続けないといけないことになるので、いい機会と捉えて親は一旦様子見で、子供がもし相談してきたり助けを求めてきたら応じるくらいに構えるのがいいと思います。

はじめてのママリ🔰

うちの息子も長女とは違って身長が平均より低く、小4の男子から目が合うだけで中指立てられたり、小柄な事をからかわれたりしていて腹立たしく。
長女も弟を守るどころか無関心で、色々と失望(私は1人っ子で兄妹がいなくて分からないのですが兄妹はお互いを守る存在と勝手に思っていまして💦)
して、モンペと言われるのも何なので先日、登校時に待ち伏せして、スーパー明るい笑顔で「うちの〇〇から〜って聞いたんだけどそれは本当?こういう事を言われて相手って嬉しい気持ちになると思う?嫌だよね?4年生のお兄さんが1年生にこんなことしてるのってすっごーくカッコ悪いよ😉」と言っておきました‼️

i ch

お子さん可哀想でしたね。わざとなら暴力だし、それを学校に伝えるのはモンペなんかじゃなく必要な事だと私は思います。

その場面を主さんが見た訳ではないのであくまでお子さんがこういうことがあったと言っているので、注意やフォローお願いしたいと伝えておくと良いと思います。
掃除場所の班長って解ってるなら特定も出来るかもしれませんし、対応は学校に任せることになるかもしれませんが…。
親は直接は何も出来ないかもしれませんが、先生と情報共有して裏でフォローする事は出来る事だと私は思います✨

まろん

担任に伝えます。
我が子も上級生とトラブルありましたが、事実確認をしたうえで校長室で謝罪されました。