スイミングに子供が通ってます。近場にスイミングがなく電車で通ってま…
スイミングに子供が通ってます。
近場にスイミングがなく電車で通ってます。
最近通い始めて、わからないことが多く子供がある子に一緒に行こうと声をかけました、
そこから、その子が手を振ったりしてきます。
親の顔を見ましたが、見た目は普通な感じですがスイミングで友達をあまり作ってほしくないというか。
見た目判断で最悪なんですが、何かあった時にトラブルとか嫌で、私の勝手なわがままです。
今は同じ時間でもクラスが違いますが、いずれ階級があがると一緒になるだろうと思います。
子供に、スイミングは習うために行ってるからお友達と話しちゃだめだよというのも違うかなとか、いろいろ悩んでます。始めたばかりもありすぐにはできないですが曜日の変更も考えてます。
- はじめてのママリ🔰
コメント
はじめてのママリ🔰
そうですねぇ…話しちゃダメだよ、は違うと思います。
外で遊びたいとかにならなければ交流させても良いんじゃないですか?
はじめてのママリ🔰
それは完全に親のエゴですね‥。
曜日変更して何か意味あるんでしょうか?🤔
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます✨
そうですよね💦完全に親のエゴですね。すみません。
曜日変更すれば、その子と顔を合わす頻度が減るかなって思いました。- 1時間前
-
はじめてのママリ🔰
曜日変更して、その曜日にまた関わってほしくない子がいたら変更するんですか?💦
それはお子さん振り回しすぎじゃないですかね😢
それよりも親子共に対処法や関わりながらも適度な距離を保つ方法を身につけた方が今後の為になるかと‥。- 1時間前
-
はじめてのママリ🔰
そうですね💦
それを悩んでるので考えてみます☺️
ありがとうございます✨- 1時間前
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます✨
今まで放置子とのトラウマがあり知らない子が子供に近寄ってくる子に対してすごくトラウマがあります。
スイミングも知らない子ばかりですし親がどういうタイプかもわからないですし、万が一仲良くなられても私は一切関わりたくなくて。
すみません。
はじめてのママリ🔰
それはちょっとお子さんの世界に干渉しすぎな気がします。
勿論トラブルは誰しもが嫌だし、回避したい気持ちも分かります。
でも、お子さんは1人の人間ですから…。
お子さんの人間関係をそこまで制限するのは違うと思います🥺
はじめてのママリ🔰
そうですね💦
いろいろ考えすぎですね。
ありがとうございます😊