※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後2週間の新生児の夜間対応について。完母で育てるために、泣いたら…

生後2週間の新生児の夜間対応について。

完母で育てるために、泣いたら起きて授乳するようにしてますが、それだと、寝不足で産後うつっぽくノイローゼ気味になりませんか?
お昼に寝るようにしてますが、夜がくるのが怖く、この先を悲観的に思ってしまいます。
みなさんどのように乗り越えてますか?

旦那は育休とっており、ヘルプを頼めばいつでも対応してくれるのですが、完母にしたいがために、一旦、旦那に預けて搾乳すると、直母をおやすみすると、分泌が悪くなるかなと思い、預けるのに躊躇してしまいます。

あとは、赤ちゃんがまだラッチオンがうまくなく、吸わせるのに20分かかることもあり、かなりストレスです。

一人目は方乳の完母でいけましたが、左右差を無くしたいのもあり、両乳をあげるのにも一苦労で、疲れてしまっております。

何かアドバイスをいただけるとありがたいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

私も赤ちゃんの乳首の吸い付きが悪く、めちゃくちゃ時間がかかってましたが乳頭保護器を使うとスムーズに授乳できました。