※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆか
子育て・グッズ

今日は就学前健診でした。親は説明を聞く、子供は先生と口校内を歩き健…

今日は就学前健診でした。親は説明を聞く、子供は先生と口校内を歩き健診の予定でしたが息子が私と離れるのが嫌で泣き出してしまいそれをみた先生がお母さんも一緒にということで私も健診を一緒にまわることになりました💦
途中、先生とお話ししようとのことでしたが、それでも嫌だと涙ぐみ、結局私は説明をまったく聞けず……
そのまま個別で説明を聞き、帰宅となりました😭😭
帰り際、親たちに、なんであの子どしたの?親はなんで説明会に参加しなかった?みたいな目でみられて少人数なこともあり、なんだか心配でガッカリなような気持ちでとても疲れました。親離れできてないんだなと思われてそうなのも嫌で… 学校に事前に発達の遅れがあると連絡はしていたもののまわりの目がこわいです… 考えすぎですか?

コメント

まろん

いろいろな子がいるので、周りはそこまで気にしていないと思います。普通級の予定なら支援級のように配慮は難しかったのかもしれません。

ママリ

うちの学校も泣いてる子いましたよ💡
こういうのが苦手な子もいるだろうし、今の時点でなんで?!とこは思わないです!

はじめてのママリ🔰

それは当事者は疲れますね…

うちの年中息子も今療育に通っていていろいろと他の子と同じようにはいかないことがあるので、お気持ちよくわかります💦

周囲の方が決してヒソヒソ悪意を持って見てるわけじゃないということも頭ではわかっているのだけど、どうしても視線に敏感になってしまいますよね…

ともあれ今日は息子さんもお母様も本当にお疲れ様でした。
甘いものでも一緒に食べて、ゆっくり休んでくださいね。
今日のことは先生方でも改めて共有されると思いますし、今後は学校側も上手に配慮してくれることと思います。