1歳6ヶ月健診、悲しくなってきました…。つい先程、1歳半検診に行ってき…
1歳6ヶ月健診、悲しくなってきました…。
つい先程、1歳半検診に行ってきました。
最初の待ち時間→一人だけずっと走り回っている
問診→積み木⭕️、指差し❌、ちょうだいと言われて渡せるかの確認❌(「あれがほしい」の指差しや「あれを見て」の指差しが家でできるならさして問題ないと言われました)
歯科健診→暴れる(これはみんなそうかな?)
身体測定→体重計に乗れない(これも他の子でも結構いました)
待ち時間→おむつ一丁でずっと走り回る(周りの子はみんな座って、もしくはママに抱っこされて大人しく待てている)
内科健診→🙆♀️
フッ素塗布→ギャン泣き大大大暴れ👊(隣の子のほうが後に来たのにスムーズにやれてうちより先に終わってました)
心が折れたのは待ち時間です。
本当に、他の子は誰一人として走り回ったりうろうろしたりしていないのに、うちの子だけが一人で走り回り、座らせようとしてもすぐにいなくなり、抱っこしても暴れる…。
多動なのではないかと思うほどです。
同じような感じだった子はいませんか?
その後、どのように成長しましたか?
- はじめてのママリ🔰
はじめてのママリ🔰
娘が1歳半健診受けた時も同じような感じでした🥹
おとなしく座っている子もいましたが走り回ってる子も普通にいましたよ👍
周りのおっとり女子達と比べると活発ですが3歳すぎてからだいぶ落ち着いてきてます!😂
はじめてのママリ🔰
うちの下の子もオム1で走り回ってました😂でも今のところ定型です!
うちの自治体の一歳半検診は待ち時間みんなオム1で走り回ったり絵本とか読んでましたよ!
上の子はとても大人しくできてましたが発達グレーです。
はじめてのママリ
同じ感じで自閉症でした。
ですが、同じ保育園の子が同じ時に検診に来てて、その子の暴れっぷりがうちよりひどくて勝手に仲間意識持ってましたが、立派に成長してます。(園での様子も見てて、同じ感じなのなぁと最初感じてたんですが、成長が違いましたね🤣)
何が言いたいかと言うと個人差もあるし、その時のコンディションにもよるので気にしなくていいと思います。
はじめてのママリ🔰
うちの息子と同じ感じです🤣
積み木しかできなくて見事に引っかかりました。
2歳のフォロー検査は一応クリアして、
2歳半の現在は2語文、ちらほら3語文も出てます。
が、全体的に無口で言葉がゆっくりなので、発達促す市の親子教室に月2回通っています。
落ち着きない感じは2歳前にはだいぶマシになりました。
手を繋いでスーパーで買い物もできるし、ウロチョロはあまりしません🙆
コメント