コメント
🐟
大きい家具の処分かあとは背の低い家具にすると視覚的に広く感じますね😅
うちは東日本大震災の後に今の家に引越したので防災も兼ねて家具は基本低めです。
あとは家具に対して収納を8割くらいにするのもいいかと😊
毎日スッキリ出来ないかと試行錯誤してます😅
洋服やコスメはかなり減らしました💄
🐟
大きい家具の処分かあとは背の低い家具にすると視覚的に広く感じますね😅
うちは東日本大震災の後に今の家に引越したので防災も兼ねて家具は基本低めです。
あとは家具に対して収納を8割くらいにするのもいいかと😊
毎日スッキリ出来ないかと試行錯誤してます😅
洋服やコスメはかなり減らしました💄
「住まい」に関する質問
引っ越してから初めて水道料金の請求がきたんですがかなり高くなっててびっくりしてます😱😱😱 家族構成は変わってないし、お風呂の大きさも同じです。むしろ小さくなったレベル、、、 夫婦と赤ちゃんの3人で38㎤ってかなり…
地元では無く、割と都会の方に住んでるんですがどこ行っても人が冷たくて怖くて未だにショック受けます🤣(8年くらい住んでいる) ここで子育てかぁと色々考えちゃうのですが、住んでるうちに慣れますかね??
関東住み、建売5年目、 入居前のシロアリの薬剤が5年で切れるということで先日、施工会社から正式に委託されている点検業者が家の5年点検の実施のあとシロアリ薬剤の再塗布の見積もりを持ってきました!! 更新前提の…
住まい人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
なるほど。背の低い家具だと広く感じるんですね。
収納は下手で、ついつい仕舞わずに出しっぱなしにしてしまうので結構スカスカです😂(致命的)
洋服やコスメはこちらもかなり断捨離しました。
それでも物が多くて本当謎です。。
🐟
壁の面積が多い+うちは壁が白なのもあって広く見えますね🤔
出しっぱなしだと視覚的に色々見えて疲れませんか?😓
うちは以前は夫が床置き魔で本当にヤバくて😱😱
あとお子さんが大きくなると確実にイタズラするので今からでもしまうのを習慣化するのをおすすめします🤣
あとは旦那さんの私物とかですかね?🤔
はじめてのママリ🔰
うちも壁が白いです!
謎の疲れの原因のひとつかもしれません..
確かにこの先立てるようになったらイタズラされそうです😂
旦那の私物はすべて自分の部屋に収めてもらってるので、共有物とか赤ちゃんや猫のものがほとんどですね..
🐟
私も家にいる時間が長いから片付いてないとなんだか視覚的に疲れる時がありましたよ!ごちゃごちゃ物が出てたり、色味とかで目が疲れるというか…💦
旦那さんの私物収まってるんですね✨️
赤ちゃん+ネコちゃんの物はなかなか減らせないと思うのでやはり共有物ですかね🤔
ある程度減らせるとラクですよね😊
うちは減らしたのもあってキッチンに策を付けたりはしなかったので…まぁポイポイ色々出されたりはしましたが