学生からの友達付き合いについて。最近、友人関係で周りも独身・既婚・…
学生からの友達付き合いについて。
最近、友人関係で周りも独身・既婚・子持ち1人・子持ち2人・不妊治療経験・離婚やステップファミリーなどばらつきが見られるようになりました。
学生時代から仲良い子と、
立場や住む環境は違えどこの先も仲良くしていたい
と思っていたのですが、
やはり同じ子持ちでも立場や経験が違うと
理解し得ないことがお互いに出てきて、
疎遠になってしまうものなのかなぁ と
少し悲しくなりました。
子の通う園が一緒になってからのママ友とは少し違う、
学生時代からの友人が結婚してママになったというだけでも、その中での経験が違うと簡単に縁が切れることのほうが多いことに、しんみりして落ち込む自分がいます。
仕方のないことですし、理解を押し付け合うのは違うと思うので、そのまま自然な流れでお付き合いしていきたいと思いますが…
同じように感じる方、いらっしゃるでしょうか?
- ママリ(妊娠23週目, 2歳11ヶ月)
コメント
はじめてのママリ🔰
ほんと難しいですよね。
特に女性は色々とね、、、
嫉妬心やら色々でてきちゃうんですよね。
お互いギスギスしちゃうぐらいなら
自然と離れた方がいいですよね。
同じ環境で同じママ友(個人差はありますが)ぐらいが
やっぱり今は付き合いやすいなと
感じます!
ママリ
そうなんです。
ないものねだり、
不満に目がいきやすいからついつい…
ってことが大半で、疎遠になる縁は
そこからくるものだと思うのですが
バックグラウンドを何も知らない位置からのママ友とか、ほぼ同じことを経験してきたママ友だけが生き残る感じで…
はじめてのママリ🔰
お互い環境違えど
尊重し合える人同士なら
上手く行くと思いますが
女性でなかなかそこまで
思ってる人はいないかなっていう印象です😂
今まで環境違うくて
上手くやってたのに
その子がママ友になった途端
合わなくなったという私の例もあります🤣
どこで合わなくなるかは
ほんとわかりません、、、