コメント
はるまる
もうちょっと詳しく状況を説明できますか😢??
友達とクリニックとのやり取りってことですかね?
なあ
雇用って書いてあるので
雇用することはないってことで診察拒否じゃないと思いますが……
再雇用の予定はございませんって書いてあるのでただ単に面接したけどふさわしくないから断ったってことじゃないですか?
すいか
雇用関係のトラブルなのか、患者として診療拒否されているのかこのやり取りだけでは不明瞭ですが…
雇用関係→現時点で解雇もしくは退職しているならば、再雇用できない理由については雇用側が伝える義務はありません。
診療拒否→こちらもクリニック側が理由を伝える義務はありません。
クリニック側がこれ以上の連絡を拒否している以上、迷惑行為として通報されかねないですね。
どうしても理由を知りたいなら法的手段を取れば開示できるかと。
-
はじめてのママリ🔰
診療拒否はなぜ伝える必要ないのですか?
応召義務には引っかからないんでしょうか?- 1時間前
-
すいか
診療拒否自体は院側に正当な理由があれば応召義務違反には該当しません。
理由は説明されるのが一般的ではありますが、義務ではありません。- 1時間前
-
はじめてのママリ🔰
正当な理由じゃないと思うんですよね
義務ではないのですね!- 1時間前
はじめてのママリ🔰
友達が元々働いてたとこです!
そこの院長と友達のやりとりです。
友達は元々そこの歯医者で働いてました。勤務態度で欠勤が多くてすぐ辞めてしまい(自分から)何度か患者として通ってみたいです。
その後そこの歯医者の低評価の口コミがあってそれを友達が疑われて違うのに向こうはちゃんとした謝罪もなかったみたいです。
そこから数週間後に歯ブラシを元々頼んであったやつ取りに行って、
その後にメッセージで、口コミの件の話し合いとかしたいってなったみたいです。
ですが拒否られてます。
はるまる
なるほどそういうことですね!
で、ご友人が納得されてないってことですよね🤔💦
ちなみに弁護士に相談とかはされてるんですかね?
多分しつこくすればするほど、相手も顧問弁護士に対応任せるとかになってくると思うので…😭
はじめてのママリ🔰
納得してないみたいですね。
弁護士に相談しようか、でもお金かかるしそこまですることか?って感じではあるみたいです🥲