人に本音を言えない性格です。実親、旦那、友人など、本音を言えないで…
人に本音を言えない性格です。
実親、旦那、友人など、本音を言えないです。
1人目産んだときに、産後直後は子供のこと可愛いとか愛おしいと思えなかった時期があったんですが、看護師さんや保健師さんにすらそれが言えなかったです。
なんか、いい子の自分でいたいというか、こう思ってることを人に言って引かれたりするのが嫌です。
なのでどんな人の前でもいい子、いい人でいようとしてしまい本当の気持ちや本音、本当は嫌なことを言えたことがないです。
とにかく抱え込んでしまって、私が我慢すればいい、言わなければ私はいい子でいられる、と我慢というか言わないでおこうと思ってしまいます。
解決したいとかはないんですが、なんでこんな人間になってしまったんだろうとすごく落ち込みます。でもこの気持ちすら誰にも言えないでいます。とにかく辛いです。
どうしたらいいんですかね。
- はじめてのママリ🔰(1歳0ヶ月, 5歳7ヶ月)
コメント
ゆきんこ
私も同じような感じです…
うちは父親が昔の頑固親父のような人で、自分が気に入らないとすぐ怒る人だったので、そのせいか昔から本音は言わずに我慢する性格になりました。
あと自分が心配性なところもあるので、ちょっと何か言ってしまった後は、どうしよう、大丈夫だったかなぁとずっと気にしちゃうので、だったら本音は言わずに自分が我慢すればいいやと諦めているところがあります。
相手の顔色ばかり気にして生きてます😂
産後直後に子供にイライラすることが多かった時も、助産師さんにはうまくいってる、問題ないと答えてましたよ。
言ったところで子供ってそんなもんだよね、休める時に休んでねって言われて終わるだろうなーと思って😂
ほんと損な性格だなーと自分でも嫌になる時があります…
そんな私ですが、本心が言える相手が少しだけいるので、そこでベラベラおしゃべりしてストレス発散してます!
はじめてのママリ🔰
まっっったく同じで泣きました😭
父親は優しかったですが、母がそんな感じで、気にいらないと怒る怒鳴るみたいな人でした……
心配性なとこも同じです。発言したあとに、大丈夫だったかな、なんか変に思われたかなと気にしてしまあえます。とにかく周りの反応や顔色ばかり気にしてて疲れるし、じゃあ我慢しておけば平和だろうと思って言わないままのことばかりです。
助産師さんにもそんな感じでした。言っても解決しないし、言うだけ無駄と思って過ごしてました。
本音が言える人いて羨ましいです!リア友ですか?ネットとかですか?
ゆきんこ
一緒ですね〜😭親の顔色見て育ってきたから、きっとその癖がついてますよね!!
相手が機嫌良くなることを思ってもないのに言っちゃったりして…笑
実はめちゃくちゃ心の中で悪口や文句言ってます😂そこでストレス発散してるところもあります!笑
本音は自分の姉と旦那に話してます!
あとは少しのリア友です。
旦那さんとかにも言えないですか?
旦那にいろんな愚痴を話しますが、旦那の愚痴は姉に話したりしてます!笑
はじめてのママリ🔰
そうなんですよね😭癖がついちゃってます😭
そうですねー……旦那にも言えないです🥲愚痴っても「ふーん」とかしか言わなくて、同じように顔色伺ってしまって「言わなきゃ良かった……」と思って言えなくなりました。
旦那の妹が1番言えるかもです😊義理妹とはめちゃくちゃ仲良くてLINEや電話もたまにするので色々言ってしまってます(笑)