※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

【字が上手になる習い事】何歳から始めましたか?(ワークとかではなく習…

【字が上手になる習い事】
何歳から始めましたか?(ワークとかではなく習い事として)
うちは公文を検討してるんですが

子供が2人います

小1の子がやんちゃタイプで運動系が得意(字が下手)
年長の子がおっとりタイプで座卓が得意(字が上手)

兄がやってるから自分もやりたいで
2人共体操と水泳を習ってますが
やはり2つとも兄が上で
弟の得意も伸ばしてあげようと無料体験始めた物の
宿題を早く終わる兄とやり始めるのが遅い弟で
先に終えた兄はYouTube見たい
そうすると弟も見たいとなり
宿題進まず💦
兄は学校の宿題もあるので朝みんなでやってて(私も習ってます)
兄だけ朝やって夕方兄の学校の宿題の時に弟は公文やるか?🤔

意外と兄が真面目に取り組み、兄は字が上手に既になって来てます👀✨✨

弟の為に始めようとしたのにまた兄が先に行っちゃいそう…
2人とも習わすか迷って来ました😇

兄が宿題中僕もやりたいと弟が言ったから始めたのにな💦
今じゃないのかな💦

コメント

ママ

上手な字を伸ばしたいのが目的なら、下のお子さんは書き方教室に入れるのはどうでしょう?
くもんほど宿題は出ないと思います。

近所の書き方教室は2年生までは硬筆、3年生から硬筆か毛筆選べるようになってて、みんなとても綺麗な字を書いてます😊
ちなみに、うちは2人とも公文行ってますが、字は上手になりませんでした🤣

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます!
    くもんのかきかたの体験を受けてるんですが
    書き方教室って別であるんですか?👀

    • 1時間前
  • ママ

    ママ

    あ、公文の書き方教室のことでしたか😊
    地域にもよると思いますが、書き方教室、探せばいろいろあると思いますよ。
    うちの近所には歩ける範囲に2つあります。
    書道教室で書き方教室やってるってところが多い印象です。

    でも、公文の書き方教室行ってるなら、あまり変わらないのかも🤔
    宿題の量や先生の雰囲気などで選びたいなら他の教室に行ってみるのもありだと思います。

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

字を上手く書けるようになりたいならお習字やらせたら良いと思います🙂
上の方も仰るように宿題はないですし、落ち着いて座って取り組める子は向いてると思います。