※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

10か月。離乳食中に指しゃぶり、立とうとする、キョロキョロする、叫ぶ…

10か月。離乳食中に指しゃぶり、立とうとする、
キョロキョロする、叫ぶ、などして
特に朝の離乳食が1時間前後かかります。

つかみ食べなんてさせたら倍かかります、、
だからもう遊び始めたら親が全部あげてて
つかみ食べの練習が進められません。

めちゃくちゃ時間かけるのは
こちらの気力が持ちません😭😭😭😭

30分してもだめなら離乳食終わりにするなど
見かけましたが、遊ばない時(昼や夜)は
ペロリと完食し朝もあまり遊ばない時は完食するので
捨てるのもカロリー的にも食材的にも勿体無くて、、

どうすればいいのでしょうか。

もうすぐ11か月になるのにつかみ食べが進まないの焦ります

コメント

はじめてのママリ🔰

もう少しで10ヶ月の子がいますが、じっとして食べません😂
指しゃぶりは抜いて泣かない時は、都度抜いて食べさせる。(あまりにもなく時は先にミルクあげるとうちの子は落ち着きます)立ち始めたら立ったまま食べさせる💦
つかみ食べは時間がある時しかしない!
など、ちゃんとするのやめました😂

おは

うちも最近になって離乳食の時間最初の5口くらいで遊び始めたりキョロキョロしたりで全然食べてくれません😭
うちは5点ベルトで座らせてるので立つことはないですが、足をブンブン揺らして足置きドンドンやってます😅

うちももうすぐ11ヶ月ですが、手掴み食べは汚れてすぐお風呂入れる夜しかやってません!
しかも手掴み食べメニューは1品だけにして、手掴み食べさせながらスプーンで他の品をあげてます。
じゃないと時間かかりすぎるし飽きて余計に食べなくなるので😂
自分で持つ用スプーン持たせて、スプーンに集中してる間に食べさせることもあります。

昼と夜はごはん+おかずにしてますが、朝だけ野菜とたんぱく質を全部混ぜたおかゆ+果物ヨーグルトにしてます。
スプーンで全部食べさせてます。
朝の離乳食にそんな時間かけたくないので🫠

手掴み食べはずーーーーっとやる気配ありませんでしたが、ある日突然やるようになりました!脳と身体が一致した瞬間だったのかな?と思いました🤔
まだ全然手掴みでパクパクて感じじゃないですが「掴んで口へ運ぶ」ができてるから1品できればいいや〜いつか必ずできるようになるから今はできなくていいや〜と思ってやってます😋
本当離乳食の時間は闘いですよね🤣
お互い試行錯誤して頑張りましょう!!!
長々とすみません🙇‍♂️