※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

些細なことなのですが、私って甘いでしょうか?もともと、命に関わること…

些細なことなのですが、私って甘いでしょうか???
もともと、命に関わることや危ないこと、他の子に迷惑をかけるようなことじゃなければ基本見守るとかそうゆう感じで接していました。

些細なことなのですが、息子が納豆が好きなのですが、ご飯に混ぜるのは嫌みたいで、別々にたべたがります。
ですが、最近混ぜてなかったので食べるかな?と思って混ぜちゃいました😭笑
そしてらイヤイヤ発動して、別で食べたいーーー!!と大泣きしてイヤイヤ始まり、明日別々にするから今日はこれを食べようねと何度言ってもイヤイヤ治らず、もうひとパック開けちゃいました😅😅

こんな感じの場合みなさんならどんな対応しますか???
なんか納豆ひとパックくらいいいやと思う自分と、我慢させる事も必要なのかな、もっと強く今日はダメ!と言った方が良かったのかなと思う自分がいて分かりません🥲🥲🥲


コメント

ままり

納豆くらいなら開けちゃいます!

はじめてのママリ🔰

それで落ち着くなら全然いいです😂
誰かに迷惑かかるわけでもないですし、、、

はじめてのママリ

私も納豆ひとパックくらいいいやタイプです😂
我慢はもう少し大きくなってから覚えられますし覚えさせるならもっと他人にも影響するようなことでいいと思ってます!例えば遊具の順番待ちとか☺️
混ぜちゃった納豆は捨てるわけじゃなくて親が食べるんだろうし勿体無くもないです!
それよりイヤイヤで親子揃って疲れる時間の方が勿体無いと思います🤣
ママがストレス溜まらないならその対応で良いし、納豆勿体無い!とストレスとかモヤモヤ溜まるならこのタイミングで我慢覚えさせても良いのかなっては思います☺️

ママリ

子供が混ぜたいと言って食べなかったなら別ではあげない、親が勝手にやったならあげますね。