※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まま
子育て・グッズ

今テレビで子どもが嫌がるからチャイルドシートに乗せずに高速走ってる…

今テレビで子どもが嫌がるからチャイルドシートに乗せずに高速走ってるのを摘発してる警察のニュース見たんですが、そんなことありえます?
新生児から絶対チャイルドシート乗せてたら低月齢のうちは泣くことあっても、それでも走行中は絶対降さなかったら気づいたら全然嫌がらなくなりました。

最初は抱っこしてたとか、泣いた時に降ろしたとか何かしら乗せなかった経験があるから嫌がるのでは?って思うのですが、乗せなかったことないのに2歳とかになっても嫌がる子っていますか?
そうなら、安易にそのうち嫌がらなくなるよ〜なんて言えないなぁと思って😅

コメント

はじめてのママリ🔰

うちの子は今でもチャイルドシート嫌がる時全然ありますよ!
全力で抜け出します😂
全員が全員習慣になってるから嫌がらないという訳ではないと思います。特にイヤイヤ期だと頻度多めです😂

  • まま

    まま

    コメントありがとうございます!
    確かにイヤイヤ期にイヤイヤはありえますね💦
    上の子5歳ですがイヤイヤ期のときですらそこはイヤイヤなかった気がします。記憶が美化されてるだけの可能性ありますが🤣w

    • 17分前
はじめてのママリ🔰

(チャイルドシートに乗せないのはありえないとして。)
乗るのを嫌がるのは、例えば2歳ならイヤイヤ期とかのタイミングで嫌だと言うようになったのではないかな🧐と思いました。
うちの子も生まれてすぐからチャイルドシートに乗って基本移動は全て車、保育園も車送迎ですが、イヤイヤ期で仰け反ってギャン泣きなんてよくあります🫨

  • まま

    まま

    コメントありがとうございます!
    イヤイヤ期はありえますよね〜💦
    うちの上の子はありがたいことにイヤイヤ期でもたぶん嫌がってなくて、下は1歳のためまだ不明ですが嫌がると思ってなかったんですよね。。。嫌がるのありえますね😂

    • 11分前
ママリ

私は乗せずに走ったことはないですし、乗ってしまえばそのうち泣き止みます‼️

ですが…2〜3歳になってくると逆に力が強くなってきて力ずくでも乗せるのが難しかったです💦

チャイルドシートが嫌いというより公園が大好きな子だったので帰りはホント毎回大変でしたね…
うちの上の子はおやつやおもちゃで釣られてくれる子ではなかったので、チャイルドシート乗せれず公園で5時間遊んだこともあります😭


だから乗せてなくても仕方ないとは言いませんが、子育てって色々簡単じゃないよなって思います😣

はじめてのママリ

そんなこともないようですよ💦
私の知人はお子さんが二人とも知的障害と発達障害が強くて、どんなに頑張ってもシートベルトができなくて(チャイルドシート)、勝手に抜け出してしまうのを防げなかったそうです。
そのせいで何度も罰金を支払っていますが、どんなに頑張っても知的に子どもに言い聞かせることは無理だったと話していました。
お母さんもお父さんも医療従事者で、まともではない人ではなかったです。
本当に無理だったのだと思います💦

てん

上の子はチャイルドシートダメでした。(知的障害含む自閉症です)
感覚過敏で肩にベルトが触れるのをものすごい嫌がる子でしたよ。
今もインパクトシールドタイプのジュニアシートで、肩にかからないようにしています。

新生児の頃からずっとチャイルドシートは必ず乗せていましたよ。