家を建てるタイミングについて夫30手前、私20代前半→専業主婦夫が転勤職…
家を建てるタイミングについて
夫30手前、私20代前半→専業主婦
夫が転勤職で、2~3年で移動があります。
場所は東京~大阪です。
ただ、転勤ありとはいいつつ、入社の仕方、部署の配置のされ方である程度ルート?が決まっているらしく
10年ほどは関東を出る事は無いだろうと言っています。
絶対にそうだ、とは言いきれない状況ではあります。
今現在、妊娠中ですが、どっちにしろ子供が小学生になれば
もう動く事はさせたくないのでお互いの地元で家を建てる事を決めていました。
私たち夫婦は結局、地元に家を建てると決めているなら
もう、早くから家を建てて、そこから仕事に通う事にしようかという話になっているのですが
(今後、家を建てるお金もどんどん上がっていくと思うので)
両親はもう少し遅くても良いのではと言っています。
(転勤があった場合、小学生まではついて行くべきと考えている)
両親の言い分も、もちろん理解出来るのですが
私たち夫婦は、生まれた瞬間から戸建てで生活しているので
正直、アパートやマンションの騒音被害について
めちゃくちゃ疎いです。
(両親達も戸建てでしか子育てした事ないから、その辺の事情についてはやはり、疎いはず)
更に、夫は一人暮らしをしていましたが最上階
私も実家からでて、同棲を始めた今の家も防音がしっかりしている+最上階に住んでいるので
騒音問題が本当に今まで皆無、、、
アパートやマンションで子育てをすると決めればその時は四の五の言わずにやりますが
結局、家を建てるならもう建てればいいのでは、、?となってしまう私もいます。
(戸建てだからといって騒音問題が無くなると思っている訳ではありません!)
☆現在のイメージ
妊娠中で工務店やHMを決め、子供が歩き回ってドタバタするようになる2~3歳までには建てたい
夫婦の問題なので、2人で決めれば?な話しすぎるのは分かっているのですが
両親達の言い分も分からなくもない気持ちもあり、、と
転勤職のご主人やご自身が転勤職の方はどうされていますか?
また、そうでなかったとしても家を建てられた方は
この状況ではどう思われますか???
正直、考えが及ばないところもあり、何が正解なのか分かりません😭
- はじめてのママリ🔰(妊娠14週目)
コメント
はじめてのママリ🔰
お子さんが小学生になった頃に転勤になっても、単身赴任をしてもらう...という認識で大丈夫でしょうか?
それであれば私は今から土地探しや建売探しをすることをオススメします😄
私は2024年10月土地決定、2026年6月に家が完成したのですが、土地決定した直後から家関係の物ものがかなり値上がりしていってます💦
うちの土地が約4000万だったのですが、数ヶ月後には近隣の土地も500万は平気で上がってました
注文住宅であれば打ち合わせもありますし、どういう間取り、どういう雰囲気にしたいかリサーチする必要もあります
ショールームにも行かないといけないです
妊娠中はお腹も大きく大変ではありますが、小さな子供も連れて行くのもなかなか大変です😰
(私はどちらも経験しました笑)
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!!
そうです!そうです!
もう、家から通えない距離に転勤になったら単身赴任してもらいます!
やっぱりそうですよね😭
私もどう考えても高くなるよねぇって思ってたので、、
12月入ったら工務店探し?を始めるのですが
もうそのまま、突っ走ろうかなと思います!笑
お腹大きくても子供居ても大変ですよね笑
もうそこは割り切って頑張ろうと思います笑