※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

発表会や運動会、園の行事で恥ずかしくて棒立ちのお子さんがいらっしゃ…

発表会や運動会、園の行事で恥ずかしくて棒立ちのお子さんがいらっしゃる方いますか?

4歳年少の娘が、行事で親が見に行くと棒立ちになり一人だけ何もせず立ってます…
園ではいつも楽しそうに歌ったり踊ったりしてると担任の先生からは聞いています。
が、見に行った時には何もしてくれず、、、、
とても心配です。

同じようなお子さんいらっしゃる方、いつ頃からみんなと同じようにできるようになったか教えてください😭

コメント

ママリ

私がそのタイプでしたが幼稚園の頃は3年間棒立ち、笑もしないでした笑
小学校でもモジモジしてるタイプで、中学からは行事毎は積極的にやるタイプになりました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    3年間ですか😭どこかで変わるきっかけがあればいいんですか、、、、見守ります🥲

    • 5時間前
あゆみん

うちの長男が恥ずかしがり屋で小学校になった今も1人だけみんなと違うことしています(*^^*)本人は目立たないようにしているつもりらしいのですが、1人だけ違う行動しているので「めっちゃ目立ってるからね?」って本人に伝えました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    可愛い😂逆に目立っちゃってるけど本人気づいてないパターンですね?🥰

    • 5時間前
  • あゆみん

    あゆみん

    そうですね💦
    小二の音楽発表のときは息子だけ後ろ向いたままでいたり、キョロキョロしていたりと1人だけ不思議な行動をしていて、視力の悪い自分でもすぐ息子を見つけられました笑

    • 5時間前
ママ

年少は泣いてる、年中は棒立ち、年長からはニコニコ(照れ隠し)しながら頑張ってますよ😀

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    年長からニコニコなんですね☺️
    気長に見守ります!!

    • 5時間前
  • ママ

    ママ

    年少、年中も周りに同じ子がほぼいなくて💦私も心配しましたが、かなり強くなったなと思います😀

    • 5時間前
はじめてのママリ🔰

年少のときそんな感じでした!本人に聞いたらパパとママに見られたくない!!って感じだったのでそれからは隠れてみるようにしたら年中の半ばくらいから本領発揮してました🤣
未だに習い事のダンスは帰って😭😭って言われますが😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じです!パパとママに見られたくない!と言われました😭じゃあ行かないほうがいい?と聞くとそれは嫌だと、、、
    わたしも隠れてみようかなぁ🥹

    • 5時間前