※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

物をやたらめったら投げるのって何歳くらいで落ち着きますか?😭1歳7ヶ月…

物をやたらめったら投げるのって何歳くらいで落ち着きますか?😭

1歳7ヶ月の子が最近やたらめったら物を投げるようになりました。
前までは投げる、という行為ができなかったんですが、一度覚えたら頻繁にやるようになりました。
その都度きつく注意してますが、イヤイヤ期に差し掛かってるのか時によってはよりヒートアップします💦

支援センターでも他のお友達に当たらないかヒヤヒヤして、投げ始めたら気を逸らしたり何とか阻止してますが、
公園とかだと砂利を投げてみたり、家でも下の子に向かって絵本を投げたりすることが多々あります。

毎回必ず注意して、投げてもいいものはこれだよ、とボールを渡したり、
ひどい時は取り上げたり強めに注意して泣かせてしまうこともあります、、

本当に他の子に怪我させたりするのが怖くてやめて欲しくて、、、😭

いつになったら落ち着くんでしょうか。
私の関わり方が悪かったのかな、とも思ってしまいます💦

コメント

はじめてのママリ🔰

下の息子も何でも投げる子でした😢
3歳すぎてようやく落ち着きました💦
悩みまくり、発達相談とかもしましたが、あまり効果がなく…でした。。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    発達の問題ではなく、性格の問題だったということでしょうか😭
    まだまだ先が長そうですね、、😭

    • 3時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんだと思います…😭
    うちは幼稚園入るまであまり他の子と関わりが無かったので、その辺も関係あるかもです。

    • 1時間前
ママリ

やる子はやるしやらない子はやらない。ので、
やる子は言葉が理解できるようにならないとおさまらないかなーとおもいます。