2歳7ヶ月の息子、今日療育デビューしました。親子参加なので、私も常に…
2歳7ヶ月の息子、今日療育デビューしました。
親子参加なので、私も常に様子を見ながら、一緒にやったりひとりでやらせてみたりしましたが、正直初日から挫折しそうになりました。
息子も初めてなので、ひとりで走り回ったり、先生の声掛けに応じれない場面が多々あり、周りの子は凄く大人しく座ってお返事したり、トイレに行ったりしていてびっくりしました。
息子は集中力がなく、興味のないことはやらないし、じっと座る事はなかなか難しくできません。
途中手遊びや体を動かす遊びは、好きな遊びなので楽しくやれていました。
最後に絵本をひとり1冊ずつ読んで終わりだったのですが、息子は興味のない絵本しか無かったので、読まずにひとりでウロウロして遊んでいました。
みんなは大人しく座って絵本を見ているのに、なぜこの子だけ出来ないんだろう、とだんだん悔しくなって泣いてしまいました。
先生達も私が泣いてることに気づいて優しくフォローしてくれました。
この子達は4月から始めてる子達だから、今までの経験が積み重なって今できているんだよ、お母さんの気持ちとってもよく分かるよと言って下さり、更に泣けてしまいました。
私も初日から何でも出来るようになるとは思っていません。
でもあまりにも息子と他の子の差が激しくて驚いてしまいました。
この子が大人しく座れる日が来るのかな、順番待ちで遊べる日が来るのかなあと心配の毎日です。
息子が楽しく行けることが第1なのですが、親の気持ちとしては早くできることが増えて欲しいなあ、落ち着きを持って欲しいなあ、早く卒業出来たらいいなあと複雑な気持ちです。
- たまよ(生後4ヶ月, 2歳7ヶ月)
はじめてのママリ🔰
うちの子2歳から親子療育行ってました。
差はすごくありました😅💦
療育といっても、発達心配な子行く所でまだ診断されてない子おおくでうちの子診断されておりで差が凄かったです。
え?!こんな事出来るの?え?こんな事話せて伝わるの?!驚き連続でした🤣
うちの子多動などないけど、人見知り、場所見知り激しすぎて部屋に入ることすら出来ずで、すぐ帰ろうと玄関いこうしたりで初日凄かったです😅
少しずつなれ部屋に入って、人来ない所遊んだり、人来そうなれば逃げたりして、通ってました!
すぐに出来ないことありますが少しずつ成長していきます😀
コメント