コメント
はじめてのママリ🔰
きちんと確認する会社もありますね。
はじめてのママリ
配偶者控除を受けるなら、その基準を満たしているか確認する必要がありますよ!
育休中なら当然0だと思いますが、それを証明する必要があるので源泉徴収等が必要です!
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
源泉徴収の発行が年末調整終了後なので、収入証明書を取る必要があるということですよね?💦- 18分前
-
はじめてのママリ
確かに源泉徴収票は終わってからですね!
収入証明でいいと思います!- 13分前
ママリ
本来ならそのような証明はなくても申告は通ります。
そもそも今年の源泉徴収票は今作ってるんだから旦那さんの年末調整に間に合うわけないですし。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
そうなんです。源泉徴収票ということは会社では出来ないから確定申告してってことなの?とも思いまして💦- 17分前
-
ママリ
「旦那から今年の収入証明が欲しいって言われたんですけど、なにかもらえたりしますか?」って職場に聞いて、そういうの出せないって言われたらそのまま伝える。
それで申告通らないなら自分で確定申告ですね😥- 9分前
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
そうなのですね💦