※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぽてこ
子育て・グッズ

小1の息子について保育園まで友達と揉めることなく、先生には「僕が手伝…

小1の息子について

保育園まで友達と揉めることなく、先生には「僕が手伝うよ」とか「話きくよ」とか言って、家族や周りの印象としてはすごく面倒見のいい子、おもいやりのある子だと思っていましたし言われてきました。
小1になり、前期の通知表はほぼ◎で先生からも褒められて終わりました。
しかし先週、友達と些細なことで言い合いになり手を出してしまい、ひっかき傷を負わせてしまいました。
怒られたくないから嘘をつく、ごまかすということをしてしまい、余計に怒られる。
また翌日、同じ子とまたもやトラブルになり、23時過ぎまで学校で担任から説教を受けました。そしてまた相手の親御さんに謝罪。
今日もまた先生からお叱りを受けることがあり、もうこれで3度目です。
怪我させたのは一度目だけですが、2度目からもう先生の言動が変わり、今日迎えに行った時も、

はい!今日もお母さんに報告しないといけないことがあるんよね?😏(このような感じで半笑い、鼻で笑う、煽る態度と発言でした)
はい、言ってください?😏今日?ぼくは?はい!
また黙りよるでー
と言い、息子が自分の口で報告したら、

何回目なんかなぁ?信じられんわ。
までは私も同じことを思うのでしょうがないとおもうんですけど、
あなたは疲れて帰ってきたお母さんに迷惑ばかりかけて
とか、迷惑してるのわからないの?や、息子の人格を否定するような言葉を並べていました。
息子が揉め事を起こしたのがそもそも悪いので、私も息子とたくさん話をしています。3回それぞれ全然違う問題行動なので、失敗ややらかしはある!それを繰り返さないことが大事だと伝えてきました。
でも、今日の、あなたは迷惑ばかりかけているの言い方が文章ではうまく伝わらないのですが、息子の存在が迷惑であるかのような聞き取れ方を息子も私もできてしまって、息子にもそんなことはないからねと伝えたのですが、、

何もしてなくても風当たりが冷たいとのことなので、息子の自業自得とはいえ少し心配しています。

問題行動をされたことがあるお子さんの体験やその後をお聞かせいただけませんでしょうか。

コメント

はじめてのママリ🔰

たった3回でそんなこと言われるんですか?
23時過ぎって
他の先生方はどうされてるんですか?
普通の小学校なのでしょうか?
公立でそこまでおかしい先生がいるのも珍しいですね💦
校長先生や他の先生に相談できないでしょうか?
息子さんのたった3回のトラブルよりも
先生の方が断然おかしいですよ‼️