コメント
はじめてのママリ
すぅーっだよ!と言いながらスプーン持つ手を私が持って動かしてました🤣
すくう度にすぅー!って言ってると自分からやってくれるようになりました🥺
🌸
うちもそれくらいの時は殆ど掬えなかったですが、1歳半くらいからすくうのが上手に出来るようになってきたので、まだまだゆっくりでも良いのかなと思いました☺️
-
はじめてのママリ
安心しました🥹ゆっくり練習します!ありがとうございます☺️
- 3時間前
はじめてのママリ🔰
うちも同じ状況で奮闘中です😂
うちで効果があったのは、
・親が手を添えてすくう練習をする
・親が食べさせるときは別のスプーンを使う
↑うちの子は自分ですくいたくないとき(?)は、スプーンを「ん!」と私や夫に渡してくるんですが、親はそのスプーンは使わず別のスプーンであげるようにしたら、「ママはこのスプーンは使わないんだ…」と思うのか、自分ですくって食べることが増えました!笑
とはいえ、うちも試行錯誤の日々です😅
-
はじめてのママリ
スプーン練習難しいですよね😂
なるほど!!私も別のスプーン用意して試してみます😊
ありがとうございます☺️- 3時間前
りんご
まだまだ下手でも大丈夫だと思います!うちの子も全然使えなくて基本手で食べてましたが、最近ようやく少しずつスプーンで食べられるようになってきました!自分なりに自然に覚えますよ😌✨️
-
はじめてのママリ
安心しました😭
ありがとうございます☺️- 3時間前
はじめてのママリ🔰
我が子1歳9ヶ月でもまだまだ手づかみ多めでスプーンはやっと救うことができるようになってきたかなって感じです。1歳3ヶ月の時なんて全然でしたよ😂
私自身保育士で園や自分の子でやってるのは一緒に掬う、親もスプーンを使って子供の前で食べる、砂場とかでスコップの練習をする
こんな感じでやってますよ〜!
手首の使い方が上手くなればできてくるので焦らなくても大丈夫です!
はじめてのママリ
すぅー!と言ってたら食べてくれるようになったんですね👏🏻
明日から試してみます!!ありがとうございます😭