トイトレについて保育園ではオムツを変えるタイミングでおまるに座って…
トイトレについて
保育園ではオムツを変えるタイミングで
おまるに座って何度か成功したことがあるみたいです
家でもオムツを変える時におまるに座らせたり
おしっこでる?と聞いてうんって言った時は
座らせていますがおしっこが出たことがありません💦
元々歩き始めたのも1歳半で保育園での
トイトレもうちの子はゆっくり始まった方だと
思います
うんちをした時は出たって伝えてくれますが
おしっこの時が全然です、、、
トイトレに対し焦っているわけではありませんが
同じ一歳児でももうトレパン履いたり
完璧にできている子もいるので
どうやったらいいのだろうと悩み中です😮💨
- はじめてのママリ🔰(妊娠27週目, 1歳11ヶ月)
ママ
まだ全然早いとおもいます🥲💦
オムツでおしっこ出たとか,うんち出たとか教えてくれる時点ですごいなーくらいですよ。
あまりにも早すぎると膀胱の発達にあまりよくないと言います。二歳半までは未発達なので変に我慢して膀胱炎になる子もいるみたいです。
親が頑張りすぎるとトイレに行くことが嫌いになってしまう
ということも全然あり得るので、
一旦思い切って辞めてみていいと思います。
ウチは保育園でも家でも三歳ジャストで言葉もしっかり通じる頃になってからやり始めたら1ヶ月でおわりました。
親も子もすとれすまったくなしです。
コメント