※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

こういう人ってなんなんだろ。幼稚園のお母さん、私が挨拶しないと、挨…

こういう人ってなんなんだろ。

幼稚園のお母さん、私が挨拶しないと、挨拶返さない、私が話しかけて話題を話さないと相手から話題を振られない。でも、ランチ誘ったらまた行きましょうと言われる。誘われた事も一度だけあった。でも、ランチ中も私から喋らないと沈黙が始まる。たまたま習い事も一緒で、たまに会うと、私から声かけないと気づかないふりされる。
ランチも、いつも話しばかり私にさせちゃってごめんねって言われる。私も話すの苦手なのに。
私が元気に声かけて、なにか話すと、そうだよねー!って元気に乗っかってくるけど、相手から声かけられた事あったっけ?
疲れたなー。
声かけないと、隣に立ってるのにシカトみたいな雰囲気になるし、でも声かけると話さないと話さないとって、辛くなる。でも嫌いな訳ではない。話してると共感できる時もあるから。
でも、なんなんだろ。
好かれてるのか、嫌われてるのか、いっその事、あなたが苦手なんです。って言われた方が気が楽かも。

誰か、こういう人いますか?もしくは、私そんな感じですって人いますか?心理を聞きたいです。

コメント

なあ

わたしはですが……



無視するわけにもいかないしでも仲良くしたいわけでもないし誘われたらとりあえず行くけどまた行きましょうは社交辞令です💧

挨拶されるからするだけってかんじですね😥


ただ付き合いたくないけど
シカトは大人としてよくないから合わせてるです😞💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    私自身も自ら仲良くしたいとか無くて、その人とも、相手から声をかけてきて、LINE交換をお願いされて、LINEでは、仲良くなりたいですって言って来てて、、
    LINEだと好意的な文面なのに、会うとそんな感じなので、余計謎なんです。

    私も社交辞令と、本気のお誘いかは理解出来るので、謎なんです。。
    毎回なんなんだろって、なります🥺

    • 2時間前
はじめてのママリ🔰

人見知り系なのか、
あんまり交友関係を
広げたくないタイプかなと思います🤔

そういう人は挨拶だけすればいいですよ。
無理に話しを振ったりせず
そっとしておけばいいです。

私がお相手みたいなタイプだと思うので😅
ランチは誘われたら行きますが、
誘ってまで行きたい人ってあんまりいないです😇
話しかけられたら話すしかないので
雑談しますが、
頑張って話すくらいなら1人でいたいてす😇

隣に立ってないといけないんてすかね?
ちょっと離れた場所とかには
いられないですか?
とりあえず!挨拶だけしてれば大丈夫です!

好き嫌いではなく、
そんなに仲良くない?人と
無理して一緒にいるより
1人でいたほうが気楽なので
ほっといてほしいです😇

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます。
    連絡とったりランチ行ったりするキッカケは相手から声をかけてきて、LINE交換をお願いされて、LINEでは、仲良くなりたいですって言って来てて、、
    LINEだと好意的な文面なのに、会うとそんな感じなので、余計謎なんです。

    離れようと試みてるのですが、子供たちが一緒にいる機会が多くて💦
    毎回なんなんだろって、なります🥺

    • 2時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    その方、コミュ障なんですかね?
    LINEだと好意的なのは、
    発見するまでに考える時間があるのと、
    対面ではないので話しやすいのだと思います。

    仲良くなりたいですって言ってきたなら、
    こっちがアクションを起こす必要ないですよ。

    子供が仲良しでも、
    無理して話さず、
    子供に向かって話しかけたりしてれば
    いいと思います笑
    苦手なママさんだと、
    ママさん相手ではなく、
    子供達を相手にして話してます🤣笑

    • 38秒前
ままくらげ

話すのが苦手すぎて何を話して良いのかわかりません😣
何か切り出した時に「え?」みたいな困惑した沈黙生まれる事が多く、自分から話題を触れないんですね。
その結果「今日は暑いですね」「もうそろそろ○○(運動会)ですね」しか言えなくなりました……💦

あとはそもそも会話がない沈黙を苦と思わない所はあります🥹
上記の困惑される沈黙とは違いますね。
夫とのデートすら、ひたすら沈黙で、でもお互いにただ一緒に居る時間を楽しんでた程なので😅


そもそも上記のようなコミュ障なので、意図的に対人関係を減らして、ランチをするようなママ友も友達も居ないのですが……
ただ同じバス停のママさんには挨拶はします😣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も話すのが苦手なのでお気持ちすごく分かります。だから私は自分からLINE交換持ちかけたり出来なくて。。
    相手が積極的だったので、私もオープンにしたら、LINEでは好意的な文面なのに、お会いすると、、、なんです。。
    毎回いつも頭が????になります。笑

    • 2時間前
  • ままくらげ

    ままくらげ

    苦手で空回りしちゃうタイプなのかなと思いました😂
    緊張し過ぎて距離感がバグってしまったり、ママ友作らないとみたいな焦りとか……。
    それで思わず声をかけてしまって……とかかな?と思いました。

    社交辞令や当たり障りのない付き合いが上手くできないタイプとかもありそうです因みに昔の私です。全て真に受けたり、知り合ったらこうする物(やり取りをしたり遊びに誘わなければならない)と言う思い込みで行動してたので😣

    • 2時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですね。
    ママ友作らないとって焦っての行動だったかもしれませんね🤣

    私も焦ると距離感バグる時あるので、気持ちはわかります。

    子供の為とは言え、付き合いは難しいですねー

    聞いてくださってありがとうございます☺️
    挨拶程度に納めようと思いました!

    • 2時間前
mi

ざっくり言うとその方はコミュ障なのでは?
話題を振るのが苦手とか、よっぽど心を許さないと発言が難しいとか。
話したいことはあっても、どう話せばよいか分からないとか。
自分はそうなので…。挨拶はしますが💦

また、他の方もおっしゃるように交友の輪を広げたくないのかもしれないですね。
自分もそうで、自分や家族のほうにベクトルが強い方かもしれません。

合わないと思ってらっしゃるなら、もう無理しなくてもいいのでは?と感じます。
なんとなくですが、合う方って無言でも別に気まずくないですよね。

批判しているわけではなくて、無理しないのがお互い辛くないのかなと思いました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですよね。おっしゃってる事は理解出来るし、私もそちら側なので、気持ち分かるんですけど、でもその人の場合、キッカケは自分から声かけて〜からの出会いで、LINEも向こうから聞いてくださって、
    LINEだと好意的な文面なのに…。。会うのと、そんな感じなんです😭

    • 2時間前
  • mi

    mi

    文章と対面とで緊張が違ったりするのかもしれないですね💦

    お子さん同士が仲良いと必然的に話さないといけない感じですね。
    ママリさんは無理ない範囲でお話しされたら良いと思います!挨拶+今日も寒いですねーって話しかけるくらいで。
    待ってみたら向こうが話してくるかもしれないですし🥲

    • 2時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ですね。挨拶程度であまり私から頑張りすぎないようにしてみます🥺
    子供の為と思ってましたが、自分が疲れすぎない程度にしようと思いました。
    聞いてくださりありがとうございました😊

    • 2時間前