※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Lio🔰
子育て・グッズ

現在1歳0ヶ月、育休中です。みなさんの旦那さんはどこまで育児協力して…

現在1歳0ヶ月、育休中です。
みなさんの旦那さんはどこまで育児協力してくれますか?

こちらの旦那は普段は朝09:30頃出て20時頃に帰ってくる旦那です
自分の都合で寝て自分の用意する時間にしか起きません

朝も私が起きて娘のご飯の用意などして寝かしつけも私です
もっと協力して欲しいと思うのは贅沢ですかね

コメント

ままり

6時に出て19時以降に帰ってきます
👨は10分前に起きて着替えて家を出て、帰ってきてご飯食べたら寝てます
毎朝5時に起きて朝ごはんとお弁当作りしてます、、、
色々手伝ってくれる旦那さん羨ましいですよねー🥹
我が家はもう諦めました、、、

  • Lio🔰

    Lio🔰

    同じ感じですね!仕事してる方が大変だとか思わないで欲しいですよね…
    自分の都合で起きれんの羨ましいですw
    確かに養われの身だけど旦那が快適に仕事できんのも子供がスクスク育ってるのも私たち妻のおかげです

    • 1時間前
ママリ

わたしが育休中はそんな感じでした。
わたしが職場復帰してからはそれなりにやるようになりました(洗濯物とか)。

夫はよくやってくれていると思うし、本人も「俺の方がやっている」くらいに思っている感じですが、わたしからすれば家事育児という2つの山のうち家事の方を4割程度やっているな、くらいの気持ちです。家事の6割、育児の9割9分は私がやっています。

  • Lio🔰

    Lio🔰

    うちは月に一度くらい突然スイッチ入った時だけやってくれますが
    毎日してくれ??て感じです笑
    出産前の方が家事してくれてました

    家事4割やってくれるだけでも違いますね
    育児の方が100倍大変ですがね、、

    • 1時間前
  • ママリ

    ママリ

    そのスイッチが月6回くらいになるとまだマシかもですね😇
    育休中ってそうなる気がします。一時的な専業主婦状態と言いますか。産前はやっていたというのであれば職場復帰後は今よりはマシになるのではないかな?と思います。

    4割と言っても、私がお膳立てした上での4割ですけどね🫠お膳立てなしだと2割程度ですかね。ちなみに生活費は完全折半です。

    • 1時間前
ち

朝9時出、19時〜20時までには帰ってきます!
基本育休中なので家事育児は私がやる!と言っていましたが、2人目妊娠して悪阻で眠たい、だるい、気持ち悪いとなってから朝ご飯は作って食べさせてくれてます🥲
昼夜は頑張って私があげて、夜は18時頃に寝かせてるので朝だけお願いしてます💦
前までは出勤ギリギリまで寝てたので日中結構眠たいみたいで申し訳ない気持ちもありますが、大変助かってます😖

Lioさんがもっと協力して欲しい!と思うのであれば話し合いされた方がいいと思います🥺
今後復帰などする予定でしたら余計、このままの家事分担ではきついと伝えて、いつ頃復帰予定だからそれまでには習慣化しときたい!と伝え、練習するのも手ですよ😊
2人のお子さんですから、二人で協力して楽しく子育てするのが1番です👶🏻

はじめてのママリ🔰

夫は4~5時頃家を出て帰ってくるのは19時半~22時のどっかです。

できる範囲で晩御飯作りや食器洗い、子供のお風呂や着替え、歯磨きなどやってくれてます😊
休みの日は朝から洗濯してくれるし、家族で出かけることが多いので子供と遊んでくれます🍀

寝かしつけは…夫が先に寝落ちしちゃうから滅多にしてませんね💦
やろうとしても秒で寝てしまうくらいの勢いなので、上の子が怒ってます😂
なので基本私ですね✨️

仕事や睡眠時間とかにもよるでしょうが、やってもらえるのがあるのなら家事にしても育児にしてもしてもらった方がいいと思います。そもそも育児は夫婦でするものですし、できる時はしてもらわないとって私は思ってます😅💦