※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

小学生、習い事の辞め時?について意見お願いします。運動系の習い事をし…

小学生、習い事の辞め時?について意見お願いします。
運動系の習い事をしてるのですが、ここ数回は楽しくないツラい大変、できないと罰ゲーム的な物をやらされる。。等不満を漏らすことが増えてました。
「休みたい」とまでは言わないものの、多少無理して行ってる感じでしたが、ついに「もうやめようかな、、」と言うようになりました。
もともと本人がやりたいと始めて3年近く続けてきましたが今後続けることが苦痛になっているようです。
理由は本人の技量、力量、センスの問題です。
周りは上手な子も多く自分が頑張っても超えられない、先生も厳しい。
先生も人間なので色んな感情あると思いますが入会した当時に比べるとなんか冷たいなーという気がする、保護者の前では態度が違う。。など子供ながらに察する部分もあるようです。

唯一お友だちと離れることだけが心残りのようです。

本人の気持ちを尊重したいので退会の方向で動こうと思いますが、こんなとき皆さんどうしてますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

辞めた事多々ありますが
基本的にはやるのは子どもなので
子どもの気持ち優先です!
ただ月謝が今月まで、とか
来月まで、とか決められてたら
"辞めてもいいんだけどその月までは頑張って辞めよう!"
みたいな感じで
最終目標として辞めます🤣(無理そうなら欠席しますが🤣笑)

先生には後腐れないように
家庭の事情で辞めようと思ってます。
長い間ありがとうございました!
また機会がありましたらよろしくお願いします!
みたいな感じでいつも伝えてます🤔

はじめてのママリ🔰

3年も続けたんならもう辞めてもいいと思いますよ!

咲や

うちは年度末に1年更新制度で本人に意思確認しています
でも、出来ないと罰ゲーム的な物をやらされるのであれば、月謝の締日のタイミングで辞めますね