コメント
はじめてのママリ🔰
うちの子たちは幼保連携型のこども園に通ってます!
幼稚園メインの園で、同じ敷地内に保育部門の建物があります。
0〜2歳児クラスまでは保育部門で少人数で過ごして、
3歳児クラスからは幼稚園の子達1号認定の子達がたくさん入園してきて、
2号のほとんどの親は朝が早いので保育部門に送迎し、
幼稚園の時間になると保育部門の先生が同じ敷地内の幼稚園に連れて行ってくれます。
幼稚園がやっている時間は幼稚園で過ごして、
その後保育部門の建物に移動してお昼寝したり夕方親が迎えに行くまで過ごします。
保育園と幼稚園通ってみて実際どうですか?
うちは2人目が最初こども園に入れなくて普通の保育園に通ってたのですが、
やはりうちの園は幼稚園がメインなので、
2歳児クラスの時は平日幼稚園のプレに通ったり、
入園説明会に出たり色々休まなきゃ行けなくて😅
幼稚園に入園後は、平日に参観があったり発表会、親子遠足…
保護者会、個人面談など平日休まなきゃ行けないことも多いです😅
2人目が一時的に通ってた保育園は、
年1保護者会以外は、運動会や展覧会などは土日で
参観などはなくて、ほぼ休まなくて済みました。
そういうところが大変だったり、
普通の保育園だと3歳児以降は無償化ですが、
こども園、うちは2号認定で毎月無償化を超えた金額の6000円払ってます。
年1で冷暖房費、父母会、制服代、幼稚園入園したときの入園料12万ほど…
この辺は普通の保育園では基本は全くかからないのかな?とは思います😅✨💦
あとはお子さんが今の保育園を楽しんでるか?ですかね?
今は保育園でも私立とかは教育に力入れてるところもありますし、
でもこども園も教育と保育のいいところどりですから、
お金かかってても色々経験させてもらえてるしまぁよかったのかなとは思ってます🤣
お子さんが今の保育園を気に入っているなら、
やっぱり働いてる親に一番負担ないのは普通の保育園なので
普通の保育園でも全然いいんじゃないかなとは思います👀✨
nmama
ありがとうございます!
こども園になったからといって、保育園のように参観日や発表会などは幼稚園のように平日のままが普通なんですかね。
それならば、仕事休む回数増えて困ってしまうかもです🥲
こども園は保育部門であっても無償化ではないのですね?
年中から保育部門で入園しても入園金はかかるんですね?
今の保育園はとても楽しそうに通っています。
カリキュラムでいうと、やはり幼稚園の方が毎週体育教室あるし、英語教室も隔週でありました。
咲や
うちの近所のこども園の保育園枠(2号)は役所申込で保育園扱い
新2号の幼稚園枠は園に直接申込です
2号でこども園になると、保育園の転園扱いになるので、結構大変かもしれません🤔
幼稚園の預かり保育は補助金は出ますが、長時間預けるなら保育園ですね
-
nmama
大変というのは倍率が高いってことですよね?今新2号で入園している家庭が優先でしょうし厳しそうですね🥲
- 2時間前
-
咲や
こども園になってから幼稚園枠と保育園枠に分かれるので、在園児の新2号枠が2号になることはないと思いますよ🤔
- 1時間前
-
nmama
新2号の人も2号になりたかったら保育部門に市役所で申請する感じなんですね!
- 43分前
はじめてのママリ🔰
うちの園は、幼稚園⇨こども園になり、幼稚園メインの園なので
1号認定のお子さんがほとんどです😅
でも1号の方でも短時間でパートなどしてる方はいるみたいですが。。
なので、幼稚園は幼稚園なので参観は平日です😅
給食参観や英語の参観など…
うちは2人目が年長で2号認定ですが毎月6000円かかってます😅
1人目(今は小1になりましま)が年少のときからずっと2人ともそれぞれ6000円かかってます😅
2歳児クラスまでは親の収入に合わせた保育料でした。
(都内なのですが今は1人目から無償化になってて羨ましい😅✨)
6000円は親の収入にかかわらず、うちの園の2号の人たちは6000円です。
1号の子達は2000円➕預かり保育やバス利用してればその分かかる感じみたいです。
自治体や園によって補助金や金額は違うと思いますが、
こども園は普通の保育園よりお金かかります😅
発表会も今度あるのですが、それも毎年うちの園は平日です🫥
運動会は土日なんですけどね…
保護者会も学期ごとにあったり、
個人面談もあったり、
うちは課外授業で英語をやらせてるので
その参観もあったりします。
参観もどうしても行けなかったら行かなくてもいいんですけど
やっぱり幼稚園の1号のママは専業主婦やパートが多いので
ほぼみんなちゃんと行きます😅
なので、行かないと可哀想なので毎回調整してなんとか行ってます😅
私も正社員で働いてますが、時短で在宅勤務があるのでなんとかなってます😂
その園ではないのでわからないですが、
一度は2歳児?で入園した時に入園料払ってたら免除されるとかはないですかね?
もしそもそも入園料は年少〜とかだったら、
年中から入ってもかかるかもしれませんよ😅