※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
その他の疑問

ゴールデンレトリーバーをお家にお迎えしたいと考えています。以前、老…

ゴールデンレトリーバーをお家にお迎えしたいと考えています。
以前、老犬になった時に介護ができないと断念しましたが、今はペットホテルなど預け先があるとショップ定員に聞き、我が家でも飼える可能性が出てきました。
大型犬と生活するということは大変なことだと思います

大変なこと、経済的なことなどデメリットを教えてください…
ペットショップの店員には、月1万くらい(食費、トイレシート、保険)と言われました。実際いくらかかりますか?
子犬から飼われている方は、家族構成(夫婦共働きか)どんなスタイルで生活しているか(散歩は誰が)など教えていただきたいです。
動物病院は近所にあります。大型犬は何でも高いそうなのですが、病院代も結構するんでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

経済的なことは月1万円程度で事足ります。犬種によってなりやすい病気やケガがあるのでそこへの気遣いは必要ですが、治療によりけりなので病院費用は、その時々で費用はなんとも言えないです。

散歩については、大型犬は朝と夕させて体力やストレス発散させてあげる必要があります。
共働きでも必ずどちらかが朝晩共に散歩させてます。
ストレスが溜まると噛むリスクも上がるからです。


ここからは、ご不快にさせてしまったら申し訳ございませんが……
老犬になったらペットホテルに預けて、自宅で介護や看取るおつもりではないということでしょうか…。。?

もしそういうおつもりなら、命を迎えるべきではないと思います。

ゴールデンに限らず、犬は賢く最後まで飼い主を信用して信頼して、家族の愛を待ち、信じてくれる生き物です。

質問者さんが、大切に飼おうとお金や散歩の心配されているのは伝わりますが
もし老犬になったら、誰かに託すというお考えが基本にあるのなら、考え直していただきたいと、動物好きとしては思いました。

  • ママリ

    ママリ

    良質の食材をと考えればもっと高額にはなりますが、量的に一万以上かかってくるのでは?と思っていたので、月々の食費等のことは安心しました。

    散歩については、夫婦で体調崩した時はどうされていますか?
    一応、庭にドッグランを作ろうと思っていますが、子供が3人いて保育園児なので、子供に散歩を任せられるわけでもなく💦


    いえ、そのご意見はごもっともです🙇‍♀️
    以前、検討した時に、
    人間の介護と一緒で日中の介護のために仕事を辞めなければならないこともある、共働きの人には無理と聞いて、断念した経緯がありました。
    収入が減るとわんちゃんに十分な治療がしてあげられないかもと思ったからです。

    ショップ店員が最近愛犬を看取ったそうで、仕事中はペットホテルに預けていたと聞きました。仕事を辞める必要はないと言われました。
    もちろん手放すという気持ちは全くなく、仕事で見られない時だけ頼りたいと思いました。最期はおうちでと思っています。

    まだ情報を集めている段階で漠然と「いつか飼えたらいいね」という表現の方が近いです。
    ただ、自分たちも歳をとってから大型犬の散歩や介護となればしんどいので、ここ数年で完全に無理なら諦めようと思っています。
    なので、「あなたには無理です」とはっきり言ってもらえた方が踏ん切りがつきます。

    • 2時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    失礼な質問をしてすみませんでした。
    そこまでしっかりと考えられている方が飼い主さんなら、お家にくるわんちゃんは幸せになれると思います。

    良質な食事、手作りフードやサプリは+4,000円くらいにうちはしておりますが、これもどこまでするかで変わってきますね。

    夫婦体調崩していても、雨が降っていても短い散歩はしていますね。
    台風など危険な日は、接近前に済ませています。

    ただ、ドッグランや走れるお庭があるならそこにいさせるだけでもストレスや排泄物はスッキリするかなとも思います。

    仕事中だけ預けるというならワンちゃんにも負担が少ないと思います。
    ただ預ける費用が思った以上にかかると思います。老犬になってからも長生きするので。

    介護も経験しましたが、朝晩関係なく遠吠えしたり、認知症が始まるとクルクルと回り続け家具にぶつかったり、目も耳も聞こえなくなるので匂いだけが頼りになるので家族の匂いが安心材料だったりします。

    そういった現実を含めても、犬がくれる幸せはかけがえなのないものです。
    子供達にとっても本当にいい経験であり、良い影響をくれるとも思います。

    また、個人的にここまで優しい方で環境を整えてくれる飼い主さんなら、保護犬とかも検討していただけるともっと幸せが生まれるのでは…と。

    でも、どんなワンちゃんでもママリさんなら幸せにしてあげられるんだろうなと思いました。

    • 1時間前
  • ママリ

    ママリ


    とんでもありません!!
    『家族の匂いが安心材料』とても響きました。
    今飼い始めても、老犬や最期を迎える頃には、子供達は巣立ち家を出ている能性があります。
    我々夫婦が日中仕事で家にいなかったら心細いでしょうね…😭

    近くのペットホテルの預かりを調べてみましたが、
    「8歳まで」「健康な子」「老犬は対象外」とありました。病院は条件が違うかもしれませんが、料金も決して安くないですね🤔
    預け先に希望が持てると安易に考えてましたが、詳しく調べてみます🔍


    保護犬も検討してもいいかもしれませんね。助けられる命があるのなら力になりたいです。
    サイト見たり実際に会うと可愛さから即決しちゃいそうなので、まず迎える覚悟と環境を整えてからですね💦

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    老犬の預かりはかなり高額だった気がします。
    ワンちゃんが難しい場合は、散歩の必要のない猫も良いかなと思います。

    猫も介護が必要ではありますが、日中も仕事しててもお家で待っててもらいました。

    私が飼ってた猫と犬は20年くらい生きたので、生き物を飼うというのは長い付き合いになりますね。

    いつか素敵なワンちゃんやネコちゃんに出会えることを願っております。

    • 1時間前
  • ママリ

    ママリ

    ご丁寧にありがとうございます
    貴重なご意見参考にさせて頂きます。

    • 1時間前