※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

義両親と関係は良好ですが、子供のことで何か言われると嫌な気持ちにな…

義両親と関係は良好ですが、子供のことで何か言われると嫌な気持ちになります。

最近は寒くなったので子供に長袖長ズボンを着せていますが、昨日は家の中が暑くて室温が25度くらいあったので、昼ごはん後の着替えで子供に半袖Tシャツと七分丈のズボンを着せました。昨日家に来ていた義母に半袖…?とびっくりされました。

今日、子供が微熱を出して保育園を休ませたので、念のため夫が義母に電話で伝えたところ「長袖着せるよ」と話しているのが聞こえたので、電話が終わってから聞いたら「半袖はもう寒いんじゃない?」と言われたとのことでした。
半袖を着せてたのは昨日の日中だけなのに、普段から薄着させてると思われてるみたいですごく気分が悪くなりました。
昨日半袖着せてたから風邪引いたと思われてるのかなと。

子供はまだ寒い暑いが伝えられないので、毎日温度や子供の様子を見て服を選んでいるのに、昨日見たことだけで決められてしまうのは悔しいです。

私の親もそうですが、子供が新生児の頃から寒くないの?これは寒いよなど寒い寒い言われるのがすごく不快です…子供のためを思って言ってくれているのはわかりますが、あなたたちの感覚で言わないでくださいっていつも思ってしまいます。

他にも小さなことだけど言われて嫌な気持ちになることが時々あります。
夫は私の気持ちを分かってくれて、あとで私が嫌な気持ちになったことは言わずに義母に上手く伝えてくれるそうですが、その場ではっきりと伝えてくれたらよかったのに…と思ってしまいます。
私が自分の親に同じことを言われたらはっきり言い返すので…そこもモヤっとしてしまいます。

義両親に子供のことで口を出されて嫌な気持ちになったことがある方、どうされていますか?

コメント

ママリ

私は貯めて貯めて、旦那に話すときにはもう爆発してるときです。
本当はその場でかその日のうちに話せたらいいとはわかっているんですけど💦

うちは
朝ごはんはパンだけじゃバランスが悪い
食物繊維が足りない
まだ母乳あげてるの?

とか言われます。
義実家に行けば、まるで自分が母親になったかのように、〇〇(子供の名前)〜行くよ〜とか言って、子供を連れ回してます。
チャイルドシート乗せないで車乗せられたときには、さすがに旦那にキレました。

自分は祖母、という認識を持ってほしいですよね。
子育てしてきたから出来るわよ、とか変な自信あるみたいですけど、もう年なんだし昔のような判断力や瞬発力もない。
自分の子供を見るのと孫を見るのとでは、申し訳ないけど責任感の持ち方が違うと思います💦
育児に関して口出ししないで欲しいですね😣

はじめてのママリ

分かります!

私も口だされて嫌になりますが、その場では言えず。
自分の親なら『親は私だから』と言えますが、、

義母がそんな感じだと今後ずっと干渉してくるので、
旦那さんに嫌な思いしてる、怒ってると伝えてもらってもいいかもしれないです。
あとは義母の前で態度にだす。

私はそうしてます。
なにか嫌なこと言われたら無視するか黙ります笑
次は言い返そうと思ってますが親戚いたりするのでなかなか、言えず無視するのが精一杯です笑

あとは会わない、会わせないですね。
頻繁に会ってるなら頻度下げましょ。