はじめてのママリ🔰
私も行ったことないです😂
生まれたばかりの時は、少し経ったら連れて行ってみようと思っていましたが、なかなか余裕がなく💦
こちらの余裕が出てきてそろそろ6ヶ月ですが、免疫落ちてきているところでインフルも流行ってるし、、、
なんだかんだで結局行かなそうだなーって思ってます😂笑
日中はお散歩行ったり、スーパーショッピングモール(北関東なのであまり混んでません笑)行ったり、月齢が近い友達と会ったり、実家帰ったり、、、
どこにも行かず家でゴロゴロの時もあります🙇🏻♀️
参考にならずすみません💦
はじめてのママリ🔰
上の子の時、支援センターで胃腸炎もらって、吐き戻しかな?くらいの量を一回吐いて終わったけど、私が嘔吐、下痢、高熱、脱水で死ぬ程キツかったので行かないと決めました😂
行く所ないので今日はイオン、明日は近所のお散歩です🤣
はじめてのママリ🔰
もう少し大きくなってからでも良さそうかなって思います!最近支援センター行ってますが、私が行くところは7ヶ月くらいからの子が多くて、あまり小さい子は見かけません。上の子の付き添いとかで来られてる赤ちゃんはいますが。
あろは
今年はインフルエンザが流行ってるから、感染症が気になるのであればなるべく行かないことをお勧めします🫡
ただ、もし同じような月齢の方の子育て事情やお話を聞いたり、刺激をもらうには1回行ってもありかなぁと思う😊それでも感染症が気になるのであれば、それはそれで1回で今年はおしまいにしてもいいかなと思います☺️
ちなみに、私は9月から同じ2025年生まれの月齢の会に毎週児童センターの集まりに行ってます。ただみんなそれなりに距離を保っていて、赤ちゃんはまだねんねの子が多いから、赤ちゃん同士の接触はほとんどないです。後はママ同士のおしゃべりが多いので、マスクつけてる方や、マスクつけない方といます😊
コメント