久しぶりにディズニー旅行します!以前行ったのはもう5年ほど前です!その…
久しぶりにディズニー旅行します!
以前行ったのはもう5年ほど前です!
その頃、娘がキャラクターたちにサインをもらいました!
それを見て8歳の息子が
その当時は3歳くらいだったので興味なかったみたいだけど、俺もサイン欲しい!と言い出しました。
ただ、最近はオタクの方々が怖いという話をよく聞きます😅
子どもごキャラクターたちと写真を撮るときも
こっちはキャラクターたちを撮りたいのに横に並ばんでほしい!とか、
みんな距離保ってるのに何でしゃばってんだとか言われたって話も聞きました💦
以前は子供たちも小さかったしちょっと周りも優遇してくれてたのかもしれませんが、
今年はもう子供達も大きいので
なんか言われたらやだなーと🥺
なんか暗黙のルールとかあるんですか??
サインはもらえないでしょうか?
- ママリ(8歳, 10歳)
コメント
はじめてのママリ🔰
キャラクターと一緒にいるキャストさんがしっかり私たちを管理?(すみません言葉浮かばず🤣)してくれるのできちんと待っていればキャラクターのほうから呼んでくれますよ☺️
はじめてのママリ
整列するグリーティング(エントランスとかでやってるやつ)でなくてその辺に現れたキャラなら周りを囲んでキャラから指名されて初めてサインとか貰えます!それまでは待ってないとダメです。
それこそキャラだけの写真撮ってる人がいるので子供だからってグイグイ近寄って行くのはNGです。
-
ママリ
そうなんですね😅昔はあんまりそういう暗黙のルールってなかったしもっと誰でも存分に楽しめてたから、なんか子どもにとって居心地悪い世の中になったなーと思いますね😅
- 2時間前
ぴっぴ
はい、オタクです🖐️笑
ディズニーのオタクが、子供に優しくないのは残念ながら、もうずっとずっと何十年も前からです😭(私は20年超のオタクです)。
グリーティングやショーなどで、子供がグイグイいくことは、子供爆弾と言ってオタクの間ではかなり昔からよくなじられています。
SNSの発達によって、下調べだけして文句言う人が増えた、SNSにさらす人が一部いる、ルールをちゃんと知ってる人と多くなったのでキャストさんがあんまり細かく言わなくなった印象ではあります😅
ただ、フリーグリーティングのサインのルールは長年変わっていないと思います。基本的にはプロ野球選手のサインと似てて、キャラクターがご指名してくれるので呼ばれたらサインする感じです。
お子様ご本人はサイン帳を手に持ちすぐにサインしてもらえる準備をする、親御さんはカメラを常に構えておくと、キャラクター来てくれやすいです🙆♀️
-
ママリ
細かくありがとうございます!!
前回行った時や、私が独身の頃に行った時には、キャストの方が、「行っていいよー」みたいな感じで後ろからいきないきなってやってくれたのですが、そのキャストさんがまれだったのかな?🤔
次行ったときは待つようにします!- 15分前
-
ぴっぴ
キャストさんが、なかなか行けない人に声かけて、次いこう!とかやってくれるのは変わってないですよ🙆♀️いまもいます。
ただ、キャストさんの人数が少なくなっちゃったので、ゲスト同士で、どうぞどうぞ!みたいな感じです配慮し合う感じは多くはなりました😅
順番無視で、突っ込んでくる小さい子は正直かなり多いのですが、まぁ仕方ないですよね💦うちも上は小学生なので、我慢をさせる場面は多いです。- 5分前
ママリ
それまでは待ってないとだめってことですか?