※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

吐き出させてくださいパートを辞めたことを後悔しています2人事務で、入…

吐き出させてください
パートを辞めたことを後悔しています


2人事務で、入社2ヶ月
もう1人の人からハラスメントにあい、鬱っぽくなり耐えられず退職しました。
その人が、辞めるとのことで戻っておいでと言ってもらいましたが

⚫︎職場に業務を分かる人が全くいなくなる
⚫︎2人事務で新しい人と相性が合うか分からない
⚫︎私も入社2ヶ月で業務が分からない


2人事務経験者で、凄く苦しんだ過去があり不安で戻れず、実際働いてみたら仕事、家事、育児が両立できず
子供が0歳枠で、ハラスメントにあいながら預けていて働く意味あるのかな?預けていていいのか?
悩んで退職してしまいました。


頑張っても報われた経験がなく、初めて頑張らない選択をとりました。
選択を間違ってしまったと後悔しています。
条件よかったパート先だったのに…。

色々あり3、4年働けなく
子供は、幼稚園になるで(仕事が選べない)選択を間違えてしまったなと
こうなるこたは、分かっていたのに

コメント

はじめてのママリ🔰

客観的な意見でしかありませんが、退職されて正解だったのでは…?

業務がわからる人がいない中、ほぼゼロから試行錯誤してやるのはかなり負担ですよ。💦
条件が良かったと仰っていますが、本当にそんな環境下が条件良いのかなと感じました。

今や未来に不安不満があると過去を嘆きやすいですが、
過去は最善の選択をされたと思いますよ。

今出来るのは後悔よりも、これからのために最善を考えることと動くことかなと思います。

幼稚園から保育園に行かれる方もいますし、少しずつ出来る方へ思考をシフトする方が自分のなりたい未来へ近づく気がします。

k

条件の良さだけではなかなか難しいことはあると思います😣
個人的には、人間関係は一番大事だと思うし業務内容もあまりにキツかったらそれも辛いですよね💦
手放したものに対して、さらにそれが良く思えたり後悔の念が生まれることはよくあることです。
私も客観的にですが、今回の選択は間違っていなかったのでは?と思います☺️