※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

かかりつけの小児科でのコロナやインフルエンザの検査について悩んでいます。下の子が自宅保育のため、検査をするべきか迷っています。きょうだいが感染しても登園は可能でしょうか。

かかりつけの小児科は高熱のときのコロナ・インフルエンザの検査が任意で、いつも「どうしますか?お母さんが決めてください」とこちらに決めさせてくれます。

上の子の場合は幼稚園に通っているので毎回お願いするのですが、自宅保育している下の子はどうしたらいいかいつも悩みます💦

皆さんならやりますか?

もし本人がインフルエンザやコロナであっても、きょうだいは登園して大丈夫なんですよね?💦
それだと検査する意味…と思ってしまって💦

いつもワンオペなので、もしインフルエンザやコロナであったとしても隔離はできません。

コメント

MA

登園はダメではないけど、うちの園は流行ってる時期は控えるのが暗黙のルールというか、ダメではないけど控えてくださいってお便りに一言あったりします。

ワンオペで隔離できないなら感染してる可能性高いし、本来なら自宅保育して様子見るのがベストではあると思います。

あとはお子さんが何歳かによりますが、コロナは薬の内容は風邪でもさほど変わらないけど、インフルだとタミフルとかの処方もあるし検査せずに風邪と同じ薬でもリスクはないのか主治医と相談して決めてもいいと思います

個人的には原因不明の高熱より診断ついた方が私が納得できると言うか心構えができるので先生からなにかしらの疑いあると言われた場合はうちはとりあえず検査はしてもらってます