※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

現在パートで働いている女性が、正社員への転職を考えています。理由は、休みづらさや育休が取れないこと、年齢的な不安です。夫からの意見や、職場の環境が悩みの種です。メリットとデメリットを考慮しながら、今後の選択に迷っています。

現在パートで4年働いていますが、正社員へ転職するか悩んでいます。
転職したい理由は、休みづらいこと、今後もし2人目欲しいとなった時に育休産休が取れない事です。年齢的にも早めに正社員になっておきたいというのもあります。

夫には、「また新しく働いたところで休みづらい職場だったり、育休取れなかったどうするの?」と言われて、今のところで嫌味は言われるけど我慢して働くか悩んでいます。
来年子供が小1になるので、学校へ行く用事も増えると思うので、そんな中正社員でやっていけるのか、など色々悩みます。

今の職場の
メリット
・家から徒歩10分なので昼休みは家に帰って家事したり、買い物したり家のことができる。
・人間関係良好
・仕事内容が自分に合っている

デメリット
・有給を取るなという社風。私以外は、高熱でたとか以外の理由では休んでいません。
私は子供の体調不良や行事などで休みますが、社長から休みすぎと嫌味を言われたり、ボーナス下げられたりして、最近は勤務時間を1時間減らしてくれと言われて減らしました。
・私の前に2人ママさんが働いていましたが、社長に嫌味を言われたり、勤務日数を減らされたりして、2人退職してます
・今までは毎年昇給してましたが、今後昇給はないと言われた(↑の2人が退職して、今度はターゲットが私になったためww)
・育休、産休取れない。

コメント

めち

育休はともかく、産休は取らせないと法律違反(母体保護法?)なのでは?と思いましたが…
また、有休で休んでいるのに、ボーナス下げられることってあるのですか??
わたしだったらいくら人間関係良好でもそんな社員のこと考えられない社長のもとでは働きたくないかもです…(よそ様の会社の悪口すみません💦)

新しく働く先が育休取れる、休みやすいかを第一に選べば問題ないのではないでしょうか。パートでも一定条件満たせば育休取得できたはず…です!

はじめてのママリ🔰

今のとこ以上に酷いところもなかなか無いと思うので、転職してもよいかと😳

正社員も、代えがきく職種が良いですよね。接客は絶対休みづらいので、工場のピッキングとか一般事務とかコールセンターなど、同僚人数も多めなところが休みやすいかと思います◎