吐き出しです。生後3ヶ月になりたての息子を完母で育ててます。最初は混…
吐き出しです。生後3ヶ月になりたての息子を完母で育ててます。最初は混合でしたが、哺乳瓶拒否で完母になりました。息子は母乳を泣きながら飲みます。オエオエもあり、穏やかに飲んだことがほとんどありません。小児科、保健センターの育児相談何度か相談しましたが、体重が増えてるので大丈夫!泣きながらでも飲めてるから大丈夫!と言われました。
さらに、一度に飲む量が40-70mlです。新生児と変わりません。なので1時間半で頻回授乳です。
2歳の長男もイヤイヤとたくさん遊んでほしいとほぼ毎日ワンオペ(土日もワンオペ)かなりしんどいです。
寝かしつけも辛く、2歳は添い寝じゃないと寝れなく、1時間ほど毎日かかります。下の子が気になってなかなか寝れなく、抱っこ紐や抱っこかタイミングよく寝たらいいんですが、結局30分で起きるので泣き声で覚醒してしまいます。(夜中と朝の授乳も泣き声で起きます。)
今日も抱っこ紐、授乳、添い寝で寝室で寝かしつけながらやりましたが全滅で、上の子が寝るの1時間半かかりました。(下の子は結局ずっと起きてました。)
イライラして抱っこ紐であやすのもお尻トントンが強くなったり、ゆらゆらじゃなくて少し強くゆらしたり、自分も辛いし自己嫌悪でさらに辛いです。
旦那は仕事中にしんどいと連絡されても何もできないし、辛い文面の連絡は全力で無視する!!と直接言われました。
もう辛いです。なにがダメで授乳中泣くんでしょうか?
上の子の寝かしつけ上手くできないでしょうか?
文章が支離滅裂ですみません😔
- はじめてのママリ🔰(生後3ヶ月, 2歳6ヶ月)
じゃじゃまま
シッターさんに来てもらうとか、お母様だったり、誰か手伝ってくださる方はいませんか?
ひとりで抱えすぎてそのストレスも大きいと思います🥺
授乳の際泣くのは、母乳の出が悪いとか?オエオエなるのは出過ぎてるから?あと味なども結構その日によって違いがあるようです🤔
ミルク飲んでくれると助かるんですけどね。。
全く無理ですかね?
しんどいですよね😢
うちも2歳差だったので、頭おかしくなって心療内科駆け込みました💦
寝かしつけはもう諦めても良いと思います🥹🤚
うちもホントに寝ない子だったので、全部の家事終わらせてから23時とかに一緒に寝たりしてました🥹
コメント